オロオロKTのマイクラブログ

マイクラ初心者のオロオロKTが毎日の冒険の日記を書いていくブログです

ピストンの作り方と使い方!自動収穫装置の具体例もご紹介

ピストン

自動収穫が便利!
ピストンの使い方

オロこんばんちわ~

オロオロKTのマイクラブログ『オロクラ』へようこそ!

管理人のオロオロKTでございます。


今回はピストンと粘着ピストンの作り方と使い方など解説していきます。

ピストンは非常に便利なアイテムなんですが、使い方を間違えると動作しません。

粘着ピストンやスライムブロックも併用することが多いので、用意しておきたいところですね♪

それでは本日のマイクラも張り切って参りましょう!

スポンサーリンク

 

下のメニューをクリックすると
その部分に飛びます
お好きなところからどうぞ♪

本日のメニュー

ピストンの作り方

ピストン

ピストンの作り方

  • 木材:3個
  • 丸石:4個
  • 鉄インゴット:1個
  • レッドストーン:1個

ピストンの作り方は、上記の材料を画像のように作業台に置くと、1個できます♪

ピストンは作る装置によっては、数を多く使うこともあります。

鉄や木材はもちろんですが、丸石が足りなくなる事件簿が発生しやすいので、丸石は整地やブランチマイニングなどで集めておきましょう♪

放置で取れる丸石製造機の作り方はコチラ!

粘着ピストン

粘着ピストンの作り方

多くのギミックで使うのが,ピストンではなく粘着ピストン!

その粘着ピストンの作り方は、ピストンとスライムボールをクラフトするだけ!

粘着ピストンはピストンに戻せない

1度粘着ピストンにクラフトしてしまうと、ピストンには戻せないので注意。

スライムボールをドロップするスライムは湿地帯にいますが、スライムトラップを作った方が早いので、将来的にはスライムトラップを作っておきましょう♪

初心者もできる!スライムトラップの作り方はコチラ!

ピストンの使い方

ピストンはレッドストーンの信号を送ると、動かすことができます。

ピストンを動かすとアーム部分が伸び、ブロックを押し出すことが出来ます!

押し出すことができないアイテムはアイテム化しますが、これを利用した使い方もありますね♪

これをどうやって使うのか?解説していきます!

ブロックを押す

ブロックを押す

スイカ&カボチャ自動収穫機の作り方

※撮影は1.13より以前にしたので、カボチャに顔があります。

基本的な動作としてはブロックを押すこと。

ブロックを押して回路を作動させたり、アイテム化することを利用して、作物の収穫に使うこともありますね。

画像の装置はカボチャとスイカをピストンで押して、アイテム化したものを回収する装置になります。

ブロックを動かす

ブロックを動かす

カカオ豆自動収穫機作ってみた!

粘着ピストンを利用して、ブロックを動かすことができます。

粘着ピストンは接しているブロックをくっつけて、ピストンを前後に動かすことでブロックを動かすことができます。

画像ではジャングルの原木の粘着ピストンで動かして、実ったカカオの実を収穫しています♪

スライムブロック

スライムブロックと併用

サトウキビ自動収穫機 簡単な作り方!

また粘着ピストンとスライムブロックを利用して、一列のブロックを押し出すことも可能です。

これはサトウキビ自動収穫機で利用するピストンの装置ですね。

横一列に植えて、サトウキビをカットしたい場所に高さを調整して、自動収穫しましょう♪

またネザーでは水流が使えないので、トラップでモンスターを落とす装置にもなりますね。

ピストンで押せる数

ピストンで押せる数は12個まで

このようにスライムブロックで繋いだり、ピストンで押せるブロックの数は『12』まで。

13個繋げてしまうとピストンが動かなくなります。

ピストンが動かない場合は、押しているブロックの数も数えて、多かった場合は調整しましょう。

ピストンの置き方

ピストンは置き方が重要!

置く方向で押せる方向が変わりますからね。

装置によっては置く順番が決まっていて、後から置けないという事態にもなりかねないので、注意しましょう。
(`;ω;´)ヾ(´∀`*)ヤッタンカーイ♪

そのまま置く

横向きの置き方

ピストンをそのまま地面におくと、プレイヤー側にアーム部分が向きます。

ピストンとプレイヤーの間に1マスの空間があると、置きやすいかと思います♪

押し出したい方向になるように、プレイヤーの位置を調整してピストンを置いてください。

上向き

アーム部分を上向きにしたい場合は、ジャンプをしながらその下に置くと上向きになります。

上向きの置き方

また横向きと同じ置き方になりますが、1マスの空間を空けずにピストンを地面に置いた場合・・・

プレイヤーの手前に置くと上向きになる

アームを上向きにして置くことができます♪

横方向に置くときよりシビアになるので、慣れが必要なと思います。

置く時は注意しましょう!

下向き

真上のブロックにピストンを置く

下向きに置くのが1番面倒なので、設置する場合は気をつけて下さい!

まず4マスブロックを積み上げて、下3マスを壊します。

残った1マスに真上を向いてピストンを置くと・・・

下向きの置き方

下向きにピストンを置くことができました!

今『3マスでもイケるんじゃね?』って思ったろ?
( ゚д゚)∑(゜∀゜;)ナニモイッテナイヨ!?

下向きの置き方:失敗

3マスの空間にしてしまうと、どうしてもこのような横方向の設置になってしまうんですよね(苦笑)

なのでアームを下向きにする場合は、多少高低差が必要になりますので、装置を作るときは注意しましょう!

スポンサーリンク

 

不動ブロックとは?

不動ブロック

不動ブロックとは?使い方と種類を徹底解説!

マイクラには粘着ピストンやスライムブロックのくっつかないブロックがあります。

それが『不動ブロック』と呼ばれるブロックですね。

スライムブロックはブロックにくっついてしまったり、押せるブロック数を超えて回路が動作しない場合があります。

その場合に不動ブロックを使って、スライムに触れても影響がないように作るときに必要となります。

ピストンの回路

クロック回路

クロック回路

花自動栽培機作ってみた!

クロック回路は繰り返しピストンを動作させる回路になります。

相互ホッパーのクロック回路によって、ピストンで草ブロックを動かしているって感じになります。

※相互ホッパー=ラブホッパーとも言います。

タイマー

タイマー

丸石製造機アシスターの作り方と使い方を解説!

ピストンを使ったタイマーの回路になります。

ホッパーに入れたアイテムが接続したホッパーに全て移動すると、オン⇔オフが切り替わる回路ですね。

アイテムを入れる数によって、オン⇔オフに切り替わるまでの時間を調整することができます。

画像の回路は丸石製造装置で、自動で回収するときにツルハシを補充する装置になります。

ピストンを使った装置

水流式天空トラップタワー

水流式天空トラップタワーの回路

水流式天空トラップタワーの簡単な作り方まとめ

水流式天空トラップタワーのタイマーにも、ピストンは使われています♪

丸石製造装置で使ったタイマーより、さらに複雑になっていますね。

ここまで来ると僕も参考動画通り作ったので、回路を理解しておりません。
(;´∀`)ヾ(・∀・;)オイコラ

自動ドア

自動ドアの構造

初心者もできる!自動ドアの作り方 3×2ver

感圧板を踏むことで、自動的にドアが開く装置になります。

ハッキリ言って実用性は全くありませんが・・・
(;・ω・)ヾ(゜∀゜;)ウォーイ!?

自動ドアを作れるとカッコいい!とのことです(笑)

作り方自体は簡単ですが、風景になじませるのが難易度が高いような気がします。

エレベーター

  • 参考動画⇒【ふたクラ】#165 世界最小!?簡単で往復可能なエレベーターがやばすぎた! 【マインクラフト】【マイクラ実況】

読者さんに教えていただいたふたクラより、ピストン式のエレベーターになります♪

構造も非常に簡単で、めずらしい往復が可能なエレベーターです。

最近は簡単に作れて高速で上に行ける『ソウルサンド式エレベーター』が普及してので、需要は減ったかもしれませんが・・・

ちょっとした高さであれば、このピストン式のエレベーターも使えるかもしれませんね!

ソウルサンド式のアイテムエレベーターの作り方はコチラ!

作物回収に

作物回収にピストン

先程も紹介しましたが、作物の回収装置としてもピストンは活躍します!

  • サトウキビ
  • カボチャ
  • スイカ
  • カカオ豆

主にこの作物になると思います。

スイカはピストンで押して回収すると割れてしまうので、多少収穫量が減ってしまいます。

ここは装置を大量に導入して、収穫量をカバーするといいでしょう♪

自動農場回収装置

自動農場回収装置にもピストン

全自動農場の回収部分をより詳しく!

変化球的な装置として、全自動装置の自動回収部分にもピストンは使われています。

農民系の村人は、植えていない耕地によってくる性質があります。

ピストンによって植えた作物を取り、また植えに来るようにし、回収部分に着やすくすることができます。

回収部分に来ると回収部分に作物を投げる確率も上がりますので、収穫効率アップにも繋がりますね♪

 ピストンについてまとめ

カカオ豆収穫機とオロオロKT

  • ピストンは木材3個、丸石4個、鉄インゴット1個、レッドストーン1個で作ることができる。
  • 粘着ピストンはピストンにスライムボールをクラフトすると作ることが出来る
  • ピストンの置き方は距離や方向、高低差のよって向きが変わる。
  • ピストンが押せるブロック数は12個まで。
  • スライムブロックで動かしたくないブロックは、接する面を不動ブロックにすると良い。

はい!ということで今回は、ピストンの作り方と使い方、自動収穫装置の具体例などご紹介しました。

自動装置には欠かせないアイテムなので、気に入った装置があれば、簡単なもの方作ってみて、使い方を徐々に覚えていくといいでしょうね!

マイクラでの便利なアイテムを紹介した記事一覧もありますので、コチラも参考にしてみてくださいね♪

以上、『ピストンの作り方と使い方は?自動収穫装置の具体例もご紹介』でした。