オロオロKTのマイクラブログ

マイクラ初心者のオロオロKTが毎日の冒険の日記を書いていくブログです

【マイクラ】自動仕分け機 作りやすい順番を考案!#233

f:id:orooroKT:20170518015620j:plain

自動仕分け機は
作る順番が大事!

オロこんばんちわ~
オロオロKTでございます
((((((((((8-(ノ ・ω・)ノシアゲマス!

前回足りなくなるであろう
レッドストーンを取引で補充したので、

今回で地下倉庫の
自動仕分け機を仕上げます!
(`・ω・´)ゞサー!イエッサー!


前回同じ自動仕分け機を作ったのですが、
回路を組む順番を逆にした方が、
スムーズに作れるんじゃないか?

そう思い、今回は
回路が複雑な方の回路から
組んでいく作戦で作ってきました!

それでは本日のマイクラも
張り切って参りましょう!(´∀`*)ノオー

スポンサーリンク

 

下のメニューをクリックすると
その部分に飛びます
お好きなところからどうぞ♪

本日のメニュー

前回の作り方

blog.minecraft-oroorokt.com

自動仕分け機の作り方が
後ろの回路が2つあり、
交互に置いていく方法で作られています

それぞれの回路を独立させることで、
オーバーフローしても
左右の回路に影響を与えない回路です

つまりオーバーフローしても壊れずに、
満タンにアイテムが入ったら、

仕分ける同じアイテム同じであれば
隣りのチェストに入り、
違うならホッパーを流れていきます

 

blog.minecraft-oroorokt.com

その2個の自動仕分け機の回路を
試しに作ってみましたが

『空色の羊毛で作った方が難しい回路』
だったんですよね


自動仕分け機は
回路をキツキツに並べて、
作ることになるので、

前回作ってみて、
難しい回路から
先に作る方が楽だと思いました

なので、今回は難しい方の回路から
先に作ることにしました
(`・ω・´)ヤッタッタ!

 

回路を作る時の注意!

f:id:orooroKT:20170518015645j:plain

f:id:orooroKT:20170518015716j:plain

この自動仕分け機を作ってみて、
注意次項は・・・

『下から順番に作っていくこと』
これがスゴく大事ですね!

というのも、上から作ってしまうと、
コンパレータやリピーターが
非常に置きにくくなる場合があります

下にあるブロックから作っていき、
上からコンパレータやリピーターを
置く時に置きやすいようにしておきます

 

f:id:orooroKT:20170518015707j:plain

空色の回路から作っていくと、
スライムブロックが取り残される
場合もありますが、

これ以外は順調に作れたかな?
と、思います

素手で届く距離なので、
問題ありませんでした(*⌒▽⌒*)

 

ホッパーを先に置くと・・・

f:id:orooroKT:20170518015728j:plain

ホッパーを先に置いてしまうと、
コンパレータの向きがあるので、
非常に置きにくくなります!

ホッパーはコンパレータを置いてから、
最後の方に取り付けた方が
組みやすいと思います!

スポンサーリンク

 

自動仕分け機を作る順番

f:id:orooroKT:20170518015741j:plain

  1. 下から回路の土台となる羊毛
  2. ブロックの内側に入る
    リピーターやレッドストーン
  3. 上側の回路にかぶせる羊毛
  4. コンパレータ設置
  5. チェストの設置
  6. ホッパーの設置
  7. レッドストーントーチ設置

僕はこの順番でやりました

ただし!
コンパレータと同じ高さにある羊毛
コンパレータを置いてからの方がいいです

あとホッパーを付ける際、
ホッパー側に1番近い羊毛ブロックは
ジャマになる可能性があります

ホッパー付けにくかったら、
1度取り外してからホッパーを付けて、
再度羊毛を設置し直すのも手ですね!
( ^ω^)b

 

前回作った
自動仕分け機を繋ぐ

f:id:orooroKT:20170518015751j:plain

f:id:orooroKT:20170518015800j:plain

アイテムが流れていくホッパーを
前回作った自動仕分け機と
今回作った自動仕分け機とで繋ぎます

サイドにも仕分け機に対応した
チェストを置くことも可能ですが、
やらないほうがいいですよね

ホッパー後ろにズラせば、
自動仕分け機は拡張しやすいので、
とりあえずこのままにしておきましょう!

 

f:id:orooroKT:20170518015814j:plain

ホッパーは当然埋め込みます
( ^ω^)b

 

f:id:orooroKT:20170518015850j:plain

ただ上から見えてしまう
ホッパーや回路が
気に入らないんですよね
(;`・ω・)グヌヌ・・・

磨かれた安山岩で隠して、
チェストの真上は開けるような
ブロックを置いて対応させるか?

ここが悩ましいところです

 

仕分けされないアイテムは?

自動仕分け機は
『仕分けられないアイテムが
たどり着く場所』が必要なのですが

現在、この自動仕分け機には
それがありません

なんでか?というと

この反対側にも
自動仕分け機を作るからです!


今回作ったのはチェストが5段重なった、
大容量型の自動仕分け機なのですが、

1列のチェストに付き、
アイテムが1種類しか対応してません

大容量なのですが、
多くの種類を入れるのには
適していない自動仕分け機なんですよね


なので、次に作る自動仕分け機は
『多段式自動仕分け機』
これを作りたいです!

2段重なったチェスト1個1個に
違うアイテムを仕分けられる
と言うことなので、

また勉強して、
多段式の自動仕分け機にも
チャレンジしてみたいです!
(`・ω・´)ヤッタルデ!

仕分けられないアイテムが
たどり着く場所は
多段式自動仕分け機を作ってからですね!

 

f:id:orooroKT:20170518015832j:plain

はい!こんな感じで今回は
地下倉庫の自動仕分け装置を
完成させました!

次回作ろうとしている、
多段式の自動仕分け機に向けて、
まずは材料の調達ですね!

自動仕分け機以外にも
やりたいことはまだまだあるので、
それらもやりながら頑張ります!

以上、自動仕分け機
作りやすい順番を考案!

で、ございました(*⌒▽⌒*)