可能性は感じる!
小麦自動収穫機
オロこんばんちわ~
オロオロKTのマイクラブログ『オロクラ』へようこそ!
管理人のオロオロKTでございます。
今回は村人式小麦自動収穫機の作り方を解説していきます。
が!どうにも問題が残りそうな感じです。
(;´∀`)ヾ(・∀・;)エー
一応改善方法はありますが、とりあえず小麦自動収穫機の作り方を見ていただきましょうか!
改善点は最後の方で書いてみますね♪
それでは本日も張り切って参りましょう!
下のメニューをクリックすると
その部分に飛びます
お好きなところからどうぞ♪
本日のメニュー
回収システムの作り方
まずは8×8マスの範囲に、ブロックを置いていきます。
この広さが農場になるので、もっと広くしたい場合は広くしてもOKです♪
見やすいように金ブロックを使っていますが、ここで使うブロックは以下の条件を満たすものを使いましょう。
- レールを乗せることができる
- 信号を通すことができる
低コストブロックであれば羊毛や石や木などおすすめですね♪
次に左側3マスを空けて4マス目の縦1列に、レッドストーンブロックを敷き詰めていきましょう!
この上にレールを置いていくのですが・・・
画像のように置いていってください♪
ただし!
( ゚д゚)シャー∑(゜∀゜;)ビクン!
先にパワードレールだけ置いてしまうと、変にレールがつながってしまいますので、上の列から順番に置いていってください!
- レール
- パワードレール
- レールのカーブ部分
- パワードレール
- レールのカーブ部分
このような順番で下の段まで置いていけばOKです♪
パワードレールを主に使う理由としては、レールにしてしまうと止まる場合があるんですよね(苦笑)
※過去バージョンマイクラ実況などで確認。
次は画像の右上部分に注目してください!
右上の角のブロックをレッドストーンブロックに変更。
その上をレールからパワードレールに変更。
その右側にブロックを2つ重ねて置いてください。
ここにトロッコがぶつかって、レール間を往復することができます♪
次は画像の右下に注目してください♪
まず画像のようにチェストを設置してください。
チェストを置いたら、チェストの方向にホッパーを向けます。
ここから回路を組むので、ややこしくなりますが・・・
画像のように回路を組んでください。
ホッパーの右側から順番にコンパレーター、リピーター、ブロックを置きます。
コンパレーターとリピーターの向きには要注意です!
ここにホッパー付きトロッコが来たら、回収してきた小麦を全てホッパーに入れるまで止まってくれます!
※コンパレーターが光ればトロッコが止まり、小麦の回収に成功しています
アイテムがなくなると、コンパレーターが感知しなくなるので、再び小麦の回収に向かうというわけです♪
(`・ω・´)∑(゜∀゜;)オオー!?
・・・って昔カズさんが言ってたよ。
(;・ω・)ヾ(・∀・;)ジブンデヤレ!
これで回収部分と回路は完成ですが・・・
回路がちゃんと作動するか?確認したら、ホッパー付きトロッコは一旦撤去してください。
村人さんに種をあげるときジャマになってしまうので(苦笑)
農場部分の作り方
先程回収部分を作ったところから高さ1マス空けます。
1マス空けたら8×8マスの回収部分と重なるように土を8×8マス置いていきます。
周りをブロックで囲うのですが、右下だけは回路の関係で変形してしまいますので、画像のように置いてください。
次に水源を置いて村人を土ブロックの上に運んで、その周りを囲うのですが・・・
『フェンスで囲ってはいけません!』
(`・ω・´)ヾ(・∀・;)ナンデヨ?
なんでかというと・・・
フェンスの脇に小麦や種が落ちてしまうんですね(苦笑)
フェンスは1マス未満もブロックなので、これは当然ですね。
(;´∀`)(´∀`*)ハンセイシロ♪
あん?
( ゚д゚)シャー∑(゜∀゜;)キャー
最終的にはガラスで囲って、鉄ブロックの一部をシーランタンに変更します。
なのでここからは、フェンスの部分はガラスだと思って続きを読んでください。
m(_ _)mヾ(・∀・;)シャーナシヤナ
話を戻しますが、村人を農場部分に入れたら、トロッコの乗せたまま種をあげてください。
画像のように種が持てなくなったらOKですね♪
ここでも注意点なのですが、トロッコに乗せたまま土部分をクワで耕すと・・・
『村人がすり抜けて、土ブロックに埋まってしまいます!』
農場部分を耕すときは、必ず村人さんをトロッコからおろしてから耕してください。
そして農場部分を全てを耕して、種を植えましょう。
これでさっきの画像に繋がります♪
種は村人も農民であれば植えてくれますが、また種をあげないといけなくなるので、自分で植えましょう!
最後にホッパー付きトロッコを走らせれば村人式小麦自動収穫機は完成です♪
そのままホッパー付きトロッコを乗せても走らせることはできないので、一部壊して押してあげると走ってくれますよ。
問題点発覚!
種が育つまで時間がかかるので、骨粉を使ってしっかり収穫してくれるか?検証してみたいと思います。
成長する時間がもったいないので、骨粉で成長させて検証します!
しっかりと小麦を収穫してくれてますね!
あとでフェンスはガラスに変えたので、脇に乗ってしまうのは今はいいとしましょう。
問題はコレだ!
ホッパー付きトロッコで小麦と種が回収されています。
ここで気づく人もいると思いますが、種が回収されているということは・・・
『村人のインベントリの種が少なくなっていく』
この問題が予想されます!
種が減ってインベントリに空きができ、小麦まで村人に回収されてしまう恐れがあります。
よく考えたらそらそうですよね。
小麦を収穫して種が出たとしても、村人が回収するとは限らず、運が悪いとホッパー付きトロッコが回収してしまいます。
つまり・・・定期的に種を与えないと小麦まで回収してしまい、インベントリ内でパンを作ってしまいます!
これは想定になりますので、しばらく使ってみないとなんとも言えないですね(苦笑)
改善案
種が減るのはしょうがないし、あとで配ればいいので、種に関してはまあいいでしょう。
問題となるのが・・・
『小麦を回収すると、インベントリ内でパンを作ってしまうこと。』
パンがあるとその分種を持てなくなってしまうので、なんとかパンを消化するシステムを作りたいところ。
その場合どうするか?と言ったら・・・
全自動農場の受け取り役を作ればいいじゃないか♪
(´∀`*)(´∀`*)チョロイー♪
ということで様子を見ながら・・・
パンの回収システムを設置してみたいと思います。
出来たらここにリンクしておきますので、待っていてくださいね♪
村人式小麦収穫機のまとめ
- 小麦は一応収穫できるけど、種が段々減っていくと予想される。
- 種が減るとパンを作ってしまうので、消化システムを作る必要があるかも?
- フェンスで農場部分を囲うと、脇に小麦や種が乗る可能性がある。
- 骨粉式と違って小麦が育つまで時間がかかる。
- 効率と改善点は今後使ってみて検証。
はい!ということで今回は、村人式の小麦自動収穫機の作り方をご紹介しました。
効率は今後使ってみて検証するとして、パン対策が急務ですね。
次回も頑張って良い装置を作りますよ!
ファイトォ━━o(`・ω・´)○━━ッ!!
よろしければ見てやってください♪
以上、要改善!?村人式小麦自動収穫機の作り方を解説でした。