オロオロKTのマイクラブログ

マイクラ初心者のオロオロKTが毎日の冒険の日記を書いていくブログです

オロオロ式!全自動農場の作り方【完全放置で高効率!】

オロオロ式全自動農場
1.15.1で確認
全自動農場の作り方

オロこんばんちわ~管理人のオロオロKTでございます。

1.14~全自動農場が使えなくなったので、困っていた方・・・おまたせしました!
(`・ω・´)ヾ(・∀・;)ナンダナンダ?

今回はオロオロ式の全自動農場に作り方をご紹介します。
(`・ω・´)∑(゜∀゜;)ナ、ナンダッテー!

回路なしで簡単に作れるので、完全自動で作物が欲しい人は必見です!

スポンサーリンク

 

下のメニューをクリックすると
その部分に飛びます
お好きなところからどうぞ♪

本日のメニュー

オロオロ式全自動農場の作り方

チェストを置きホッパーを3つ縦に置く

ではまず始めに、回収部分を作っていきます!

チェストを置いて、その上にホッパーを3つ縦に置きます。

チェストを置いたあと、ジャンプしながら置いた方が効率が良いですね!

シフトーキーをしながらやらないと設置できないので、注意して下さい。

ホッパーの上にカーペット

ホッパーを3つ設置したら、その上にカーペットを置きます。

カーペットもシフトキーを押さないと置けないので、注意して下さいね。

ホッパーの周りに鉄のトラップドア4つ

次に1番上のホッパーの周りにブロック4つを置きます。

その上に鉄のトラップドアを4つ置いて下さい。

上にもう1つ鉄のトラップドアを4つ

鉄のトラップドアを置いたら、その上にも1つ鉄のトラップドアを合計4つ置きましょう。

鉄のトラップドアを置く時に使ったブロックは壊してOKです。

ホッパーの真横にブロック

次の画像の位置に何でもいいので、ブロックを置いてください。

このブロックは後で壊しますが、農場を作る目印になります。

1番上のホッパーの真横ですね。

この高さを間違うと、全自動農場が機能しない可能性があるので、ココは要注意です!

4マス間隔に土ブロックを置く

先ほど置いたブロックから4マス土ブロックを置き、間には鉄のトラップドアを置きます。

これを3回繰り返すと画像のようになりますので、ブロックを置き終わったら1度確認してみて下さい。

ちなみに鉄のトラップドアは、石のハーフブロックでも代用できます。

鉄が厳しい人は参考にしてみて下さい。

土ブロックをジグザグに置く

次は画像のように土ブロックを置いて下さい。

回収部分に1番近い土ブロックを中心にして、ジグザグに置いていくとやりやすいですよ♪

1番側の土ブロックが、鉄のトラップドアから4マスになるように調整して下さい。

左側の土ブロックを9マスに伸ばす

ジグザグに土ブロックを置き終わったら、1番左側の土ブロックを縦に4マスずつ伸ばしましょう。

1番外側の土ブロック同士を繋げる

4マス土ブロックを伸ばしたところから、鉄のトラップドアまで伸ばした土ブロックと繋げます。

空いている空間を土ブロックで埋める

鉄のトラップドアまで土ブロックを繋げたら、空いている空間を全て土ブロックで埋めます。

ココが農場部分になるんですね!

ガラスとベッドを置く

次に農場部分をガラスで囲うのですが、画像の位置にベッドを置いて下さい。

そのままでは置けないので、土ブロックを1つ足して、下側からベッドを設置するとやりやすいでしょう。

このベッドが回収部分に近すぎると、回収部分に確保した村人がベッドに寝て脱走する可能性があります。

なのでベッドの位置は、画像の位置がベストになりますね。

ガラスを高さ3マスまで積む

ガラスとベッドを置いたら、ガラスを3マス積み上げます。

雷対策で屋根をする場合は、村人と屋根の空間を3マス以上空けないといけないので、注意しましょう。

※雷の範囲について

雷は落ちた場所から半径3マスが範囲。なので村人と屋根の空間は3マス空ける必要があります。

チェストの周りにガラスを置く

次は1度回収部分に戻ってきまして、チェストの周りに画像のようにガラスを置きましょう。

ガラスを他のガラスと同じ高さまで積んでいく

このガラスは、さっき置いたガラスと同じ高さまで積んで下さい。

屋根を付ける場合は、後でこのガラスも屋根と同じ高さにするといいでしょう。

ガラスを張ってしまうと、農場の中が見にくくなるので、今回はそのまま作ってきますね。

鉄のトラップドアの部分に水を入れる

次に鉄のトラップドアの部分に水を入れましょう。

水のアップデートにより、半ブロックでも水源が機能するようになったのが、地味に助かりますよね♪

コンポスターと光源を置く

次は水源の上に光源を置くのですが、これは好きなものを置いて下さい。

画像の場合は左右にエンドロッド、中央にジャック・オ・ランタンを置いています。

ただし、どこか1つはコンポスターを置いて下さい。

あとコンポスターは農場に設置するように置いて下さいね。

農場を耕して作物を植える

次は農場を全てクワで耕します。

クワで耕した後に作物の種を植えて下さい。

村人を連れてくる

農場ができたら村人さんを拉・・・お連れしましょう。
(;・ω・)ヾ(・∀・;)オマワリサーン!コイツデス!

村人を誘導する方法と注意点はコチラ!

コンポスターを置いているなら、農民に変化するハズです。

ホッパー付きトロッコを置く準備

次に受け取り側の村人を入れる場所にホッパー付きトロッコを2つ置くのですが、その前に下準備を。

画像のようにブロックを置き、その上にはレールを置きます。

ホッパー付きトロッコを下に落とす

レールの上にホッパー付きトロッコ置いて、下のブロックを壊すと、鉄のトラップドアの間にすっぽりとハマります。

ホッパー付きトロッコを2回落とす

この作業を2回やって下さい。

要注意!

農場を2ヶ所以上作る予定がある人は、『複数連結させるときの注意点』を先に読んでから、ココに戻ってきて下さい。

村人を回収部分に入れる

そのあとに村人をこの穴に入れるのですが・・・

サバイバルだと位置がズレる可能性があるので、画像の4ヶ所にブロック(土ブロック)を置いて、しっかり下に落ちるようにして下さい。

囲ったブロックを全て壊す

無事村人さんを確保できたら、囲ったブロックを壊して下さい。

これで全自動農場の完成ですね!

お疲れ様でした♪

全自動農場完成

完成した全自動農場の全体を見ると、こんな感じになります。

あとは作物が育って村人が投げてくれれば、放置していてもチェスト作物が自動的に入っていくようになりますよ!

全自動農場を4つ連結

画像のように4つ農場を連結させると、効率が4倍になります!

作り方は全く同じなので、今回紹介した作り方を4回やって、農場を回収部分に繋げればOKです。

1つの農場の効率では満足できない人は、農場を連結して効率アップさせましょう!
ファイトォ━━o(`・ω・´)○━━ッ!!

スポンサーリンク

 

複数連結させるときの注意点

受け取り側の村人

複数連結させるときの注意点1

複数農場を作る予定の人は、受け取り側の村人は最後に連れて来ましょう。

理由は『コンポスター設置すると優先的に農民になってしまうから』です。

僕の方の検証(JAVA版1.15.1)では農民での受け取りを確認しましたが、参考動画ではニートの村人を使っていました。

なので受け取り側の村人は、ニートの村人の方が無難でしょう。

ベッドの位置

複数連結させるときの注意点2

複数農場を連結させる場合は、ベッドの位置をうまくズラして、位置を調整してください。

ベッドが近すぎると村人がベッドで寝た時に、別の農場に移動してしまう可能性がありますからね。
(;´∀`)∑(゜∀゜;)ファ!?

それを防ぐために、ベッドの位置はズラすことをオススメいたします。

オロオロ式全自動農場のご紹介

オロオロ式全自動農場のご紹介

オロオロ式!全自動農場の効率と村人の作業風景を紹介 

上記のリンクはオロオロ式全自動農場の紹介をした記事になります。

上記の記事を読むことで、以下のことがわかるようになります。

  • オロオロ式全自動農場の効率
  • 設置したアイテムの意味
  • 作物の回収の仕組み
  • 村人の作業風景
  • 参考にした動画

もしこの全自動農場を取り入れたい場合の参考になりますので、合わせて読んでもらえると嬉しいですね♪

全自動農場の作り方の注意点まとめ

オロオロKT

  • ホッパーやカーペットの設置はシフトキーを押しながら
  • ジグザグに土ブロックを置く場所に注意
  • 屋根を付ける場合は村人から3マス空ける
  • 受け取り側の村人は最後に連れてくること
  • 農場を連結させる場合はベッドの位置に注意

はい!ということで今回は、オロオロ式の全自動農場に作り方をご紹介しました。

回路なしで作れるので、以前作ったものより簡単になったかもしれませんね!

是非この機会に、全自動農場にチャレンジしてみて下さい!
ファイトォ━━o(`・ω・´)○━━ッ!!

便利装置・便利施設の一覧がコチラから!

以上、『オロオロ式!全自動農場の作り方【完全放置で高効率!】』でした。