壊れない自動仕分け機を
地下倉庫へ!
オロこんばんちわ~
オロオロKTでございます
(((((((8-(ノ ・ω・)ノジドウシワケキチカヘ!
今回やることは・・・
『壊れない自動仕分け機を
地下倉庫に作ること』
コレですね!
地下倉庫部分は
結構前に出来ていたのですが、
壊れない自動仕分け機があると聞き、
ず~っと調べていたんですよ!
(`・ω・´)
前回その自動仕分け機を
実際作ってみて『イケる!』と感じたので
実際に地下倉庫に作っていきます
(`・ω・´)ゞサー!イエッサー!
それでは本日のマイクラも
張り切って参りましょう!(´∀`*)ノオー
下のメニューをクリックすると
その部分に飛びます
お好きなところからどうぞ♪
本日のメニュー
自動仕分け機の作り方
今回作る自動仕分け機は
前回作ったものを
連続して組んでいくだけになります
なので、作り方を知りたい方は
上記のURLから記事に飛べますので、
よろしければ是非!(*⌒▽⌒*)
今回もわかりやすいように
前回回路作りに使った羊毛と同じ色で
自動仕分け機を作っていきますね!
( ^ω^)b
地下に自動仕分け機を
作るメリット
地下に自動仕分け機をつくる
メリットとして
『ドロッパーエレベーターを
作らなくても済む!』
コレですね!
自動仕分け機は上から下へ
アイテム選別してから
落ちていく仕組みなのですが、
仕分けたいアイテムを
一旦高い位置にある
投入口に入れる必要があるんですね
投入口は高いところにあるため、
ドロッパーエレベーターで
アイテムを上げる必要があります
ただし、
自動仕分け機を地下に持ってきて
地上からアイテムを投入する形にすれば
ドロッパーエレベーターは
必要なくなります
コスト削減だけでなく、
回路起動によって、
マイクラが重くなることも
多少は防げるんじゃないか?
と思います(`・ω・´)
同じ部分は一気に作る!
1個1個作っていると
時間がかなりかかるので、
同じ回路の部分は一気に作っていきます!
1列飛びで同じ回路になっているので、
回路を1個組んだら、そこから
スライムブロック⇒羊毛と繰り返します
同じことは一気に終わらせることで、
効率よく回路を組むことができます
( ^ω^)b
スライムブロックの部分は
違う回路になるので、一旦壊します
回路1個1個をチェックしながら、
回路を仕上げていきます
(`・ω・´)ゞ
白の羊毛で作った回路のみの全体像
わかりやすいようにチェストはあえて
最後に置くことにしました
青の羊毛部分の回路も
組み終わりました!
組んでみて思ったけど・・・
青の回路の方が複雑だから
先に作った方が楽だったかも
(´・ω・`)ヤッチマッター
先に組む方が見やすくて楽だからね!
( ^ω^)b
同じ角度でエビチリさんが作った
リソースパックバージョンもパシャリ♪
回路の組むときは
エビチリさんのリソースパックを
使用しています
エビチリさんの
リソースパックにご興味のある方は
⇩コチラの記事をご覧下さい⇩
参考動画に
リソースパックの紹介動画もありますし、
動画サイトに飛んでいただければ
その動画概要欄に
ダンロードリンクもあります!
( ^ω^)b
青の回路部分を組んだ段階での
自動仕分け機の全体像がコチラ!
あとはチェストを積んでいって、
ホッパーを取り付ければ 完成です!
(*⌒▽⌒*)
額縁を付けてわかりやすく!
今回で自動仕分け機を作ってきましたが、
経験上、額縁を上に付けすぎると、
見にくいんですよね(;´∀`)
なので、3段目のチェストに
何が入るのか?わかるように
額縁に飾りました♪
これじゃ3段目のチェストに
さわれなくない?と思った方
いませんかぁ~?
( ゚д゚)∑(゜∀゜;)オウフ!?
ちょっとやりにくいけど、
斜めor下側からチェストの部分を
触るといいですよ( ^ω^)b
よく出し入れするチェストは
1番下のチェストですし、
あまり問題ないでしょう
仕分けるアイテム投入口
仕分けるアイテム投入口は
拠点のこのチェストに入れれば、
自動的に地下の仕分け機に送られます
1番下のチェストの右側に
わずかにみえるのが、
自動仕分け機に繋がるホッパーです
このホッパーが・・・
このホッパーの繋がっています
このホッパーをアイテムが通ってきて、
後ろの回路によって
アイテム選別されるんですね
( ^ω^)b
ある程度回路の知識は必要ですが、
わかってしまえば、
そこまで難しくはないと思います
(`・ω・´)
はい!こんな感じで今回は
地下倉庫に自動仕分け機を作ってみました
(`・ω・´)ゞ
今回片側だけ作りましたが、
約2時間弱かかっております
(;´∀`)
もう片方の自動仕分け機も
時間があるときに作っていきたいですね!
以上、
壊れない自動仕分け機を地下倉庫に作る!
で、ございました(*⌒▽⌒*)