コンパスはいらん!
初期スポーン地点が重要
オロこんばんちわ~
オロオロKTのマイクラブログ『オロクラ』へようこそ!
管理人のオロオロKTでございます。
今回はコンパスについてまとめていきます。
コンパスはリアルと違って方角がわかるわけではないので、マイクラを始めたばかりの人はほぼ必要ないアイテムですw
(;´∀`)ヾ(・∀・;)オイコラ
マジで初心者さんに言いたいことは、ワールドを作って最初に出た場所の座標は絶対メモしておきましょうってことです!
(`・ω・´)ヾ(・∀・;)ママーコノヒトヘンー
ただマイクラが進んでいくと、知っておいた方がいい情報なので、コンパスの作り方と使い方を知っておきましょう♪
それでは本日のマイクラも張り切って参りましょう!
下のメニューをクリックすると
その部分に飛びます
お好きなところからどうぞ♪
本日のメニュー
コンパスの作り方
コンパスの作り方はコチラ!
材料は鉄インゴット4個とレッドストーン1個。
レッドストーンを中心に置き、それを囲むように鉄インゴットを4個置いてクラフトすると作ることができます。
作業台がないと作れないので注意!
その他のコンパスの入手方法
コンパスは村人と取引することで入手することができます。
村人の職業は『司書』さんですね!
(`・ω・´)∑(゜∀゜;)ナマエヒドイ!
どの司書さんでもエメラルド10個~12個とコンパス1個を交換してくれますので、必要なエンチャント本を持ってる司書さんがいれば十分でしょう♪
※誕生した司書によってエメラルドの個数が変化します。
指す方向はどこ?
『じゃあコンパスって何に使うのよ?』
これはですね初期スポーン地点を指します。
初期スポーン地点は何か?と言うと、ワールドを生成したときに自分が最初にいた場所になります。
コンパスに付いている赤い針が、常に初期スポーン地点を指し続けます
※初期スポーン地点は別名『リスポーン地点』とも言います。
では実際に初期スポーン地点を探してみましょう!
手に持つだけではなく、下に設定したアイテム(ホットバー)に置いておいても、赤い針が動くので使えますよ♪
見にくい場合はオフハンドに持つといいかと思います。
コンパスを赤い針の方向に進んでいきます。
しばらくすると同じ方向に進んでいるのに、赤い針が大きく動きます。
さっきの画像と比較すると、真逆の方向に赤い針が向いていますよね?
このあたりである一点を指し続けるので、ここでF3+Gキーを同時に押すと・・・
初期スポーン地点のチャンクの境界線の表示ができます♪
僕は過去にやっておきましたが、石ブロックで囲った範囲が初期スポーン地点がある1チャンクになります。
この初期スポーン地点のチャンクを中心に、12×12チャンクの範囲内を『スポーンチャンク』と呼び、非常に重要な場所となります。
※1チャンク=16×16ブロック
初期スポーン地点を探す意味は?
初期スポーン地点を探す意味は2つあります。
どちらも重要になるので、時間があるときにやっておくと良いともいます。
1番良いのはワールド生成時に座標なり、ブロックを積んでおくなどして、初期スポーン地点に目印を付けておくことですね!
備えあれば憂い無し!です♪
最後に寝たベッドを壊した
最後に寝たベッドを壊してしまった場合、初期スポーン地点に復活します。
その場合モンスターがうろついている状態では、非常に危険なわけですよ!
((( ;゚Д゚)))∑(゜∀゜;)イヤー!
なので初期スポーン地点には、拠点まで帰れる手段を置いておきましょう。
初期スポーン地点と拠点が近い場合は、レールで繋いでトロッコで帰れるようにしたり、手っ取り早いのはエンダーチェストを置いて必要なアイテムを入れておくといいでしょうね♪
マイクラを重くしないために
初期スポーン地点を中心に12×12チャンクのスポーンチャンクは、常に情報が読み込まれている状態にあります。
この範囲内に重くなる要素を作ってしまうと、ゲーム自体が常に重くなってしまうんですよ(苦笑)
なので初期スポーン地点とスポーンチャンクの範囲を知って、その範囲にはものを作ったり、mobをなるべくおかないようにした方がいいとされているんですよね。
逆に常に読み込む仕様を利用して、ゴーレムトラップをスポーンチャンクに作っておくと、通常の世界にいる場合は常に稼働した状態にできるわけです♪
しかしこれもあまり数を作ってしまったり、ジ・アイアン・タイタンを作ってしまうと、PCによってはマイクラが重くなるので注意!
何事もほどほどが1番ってことですかね(苦笑)
あと常に読み込まれていても、植物や作物は育たないので、
全自動農場は機能しないのでこれも注意!
コンパスの使い方
基本的なコンパスの使い方はここまでで解説してしまいましたが、まだ使い道があるんですよね!
少ないですがこれからも冒険で必要になるので、10個程度用意しておくといいでしょう。
よく司書と取引していると、取引中止になったりしますよね?
そのときにちょっと交換しておくと効率的です♪
初期スポーン地点
ここまでで基本的な使い方は書いてしまいましたが、コンパスは初期スポーン地点を探すために使います。
ベッドを壊してしまい初期スポーン地点に復活してしまったり、マイクラを重くしないようにするために初期スポーン地点をコンパスで探しておきましょう♪
1番良いのはワールド生成時に目印を付けることですが、忘れてしまった場合はやっておきましょう!
スポーンチャンクの範囲を把握しておき、その範囲にものやmobをあまり置かず、マイクラを重くしないようにしましょうね♪
特殊な地図と取引
コンパスは村人と取引の材料となります。
職業:製図家さんから森林探検家の地図と、海洋探検家の地図を取引で入手するときに使うことになります。
- 森林探検家の地図⇒森の洋館
- 海洋探検家の地図⇒海底神殿
それぞれの場所をしめす地図と取引できるので、まだ行っていない人は取引して行ってみましょう!
ファイトォ━━o(`・ω・´)○━━ッ!!
地図
コンパスと紙をクラフトすると、地図ができます。
地図は1度行った場所に色が付いていくので、探索済みのところがわかりやすくなります。
行ったことがない場所で地図を作ってみて、すみずみまで周辺の探索をやってみましょう♪
地図はエンドにも対応しているので、エリトラを探すときに活用すると便利ですね!
実はコンパスは常に使える!
実はコンパスは作らなくても、使うことができます!
Eキーを押してインベントリを開いてみましょう。
するとレシピ本の中にコンパスがありますよね?
ここに注目して見てください。
ちょっと方向を変えてみました。
そう!レシピ本のコンパスの赤い針も動くんですよねw
Σ(; ゚Д゚)∑(゜∀゜;)マジデ!?
手に持つことはできませんが、迷子になったときなど緊急時には、使える裏技かもしれませんね!
迷子になると拠点に戻れない可能性もあるので、この仕様は無さないで欲しいですね。
ネザーやエンドではおかしい?
コンパスはネザーやエンドで使うとどうもおかしい動きをするようです。
狂ったようにコンパスの赤い針はランダムな方向を指します。
初期スポーン地点がないネザーとエンドでは、コンパスは使えないということなんでしょう。
エンドでもご覧の通り同じ位置にいるのに、なぜか赤い針は動き続けます。
ネザーと同じくエンドでも使えませんね。
荷物になってしまいますので、ネザーエンドに行く時は、コンパスは置いてきましょう♪
コンパスについてまとめ
- 作り方は鉄インゴット4個とレッドストーンをクラフト。
- 取引でも入手できる。
- コンパスの赤い針は初期スポーン地点を指す。
- 使い方は様々で、地図を作ったり特殊な地図の取引にも使う。
- スポーンチャンクを把握して、マイクラを重くしないようにしよう!
はい!ということで今回は、コンパスの作り方と使い方のついてまとめてみました。
検証していてレシピ本のコンパスが使えることに驚きましたが、使い方を覚えておくと迷子になる可能性が減るかと思います。
ゲーム開始時に初期スポーン地点に印を付けておくと、後々探さずにすみますので、最初にやっておきましょう!
その他マイクラで便利なアイテムを紹介したまとめ記事もありますので、興味がありましたらコチラも読んでみてください♪
以上、『指す方向は?コンパスの作り方と使い方⇒作る必要はなし!』でした