ディスペンサーで
水をフル活用しよう!
オロこんばんちわ~
オロオロKTのマイクラブログ『オロクラ』へようこそ!
管理人のオロオロKTでございます。
今回はディスペンサーの作り方と使い方、回路について紹介していきます。
結構ドロッパーと混同してしまう人もいるようなので、ドロッパーとの違いも解説していきますね♪
それでは本日のマイクラも張り切って参りましょう!
下のメニューをクリックすると
その部分に飛びます
お好きなところからどうぞ♪
本日のメニュー
ディスペンサーの作り方
- 丸石7個
- レッドストーン1個
- 弓1個
ディスペンサーの作り方はコチラ!
弓は耐久値が減っていてもクラフトが可能でした(笑)
ちなみにエンチャントがついていても、ディスペンサーは作れるようですねw
(;´∀`)∑(゜∀゜;)マジデ!?
自動釣り機などで釣ったら、大量に必要になる場合に備えて取っておくのも手ですね!
丸石を大量に使うことになるので、ディスペンサーを大量に作る場合は、丸石製造機があると便利でしょう♪
ドロッパーとの違いは?
ディスペンサーとドロッパーの違いは・・・
『アイテム化の状態で出てくるか、アイテムを使用した状態で出てくるか』
この違いになります。
上の解説記事にも書いていますが、ドロッパーは全てアイテム化した状態で出てくるので、運搬や処分することに使うのがドロッパー。
水入りバケツや溶岩入りバケツを使用状態で使いたい場合は、ディスペンサーと使い分けが必要となってきます。
ディスペンサーでも使用できないアイテムはそのまま出てくるので、運搬に使えないことはないです。
しかしコスト面とアイテムを使用してしまう可能性があるので、この場合はドロッパーを使うのがいいでしょうね。
ディスペンサーの置き方
ディスペンサーもドロッパーと同様の右クリックで置くことができます♪
設置するとコチラ側にアイテムが出る穴が向くようになります。
ドロッパーの顔と違い、吹き矢を撃つときのような口に見えます♪
(´∀`*)ヾ(・∀・;)カオッテアッタッケ?
ジャンプしながら設置すると、ディスペンサーが上向きになります。
上向きになる顔部分がなくなり、口部分だけになります。
こうやってアイテムを出したい方向を、設置するときに決めましょう!
ディスペンサーの使い方
アイテムを使用した状態で出す
ディスペンサーは入れたアイテムが使えるのであれば、使用した状態で出てきます。
今はディスペンサーに水入りバケツを入れて、直接レバーを付けて実験してみますね♪
このレバーをONにするとどうなるか?というと・・・
ディスペンサーから水が出るようになります♪
その他ディスペンサーで使用した状態で出せるアイテムは・・・
- 溶岩入りバケツ
- 骨粉
- 弓
- スプラッシュポーション
- トロッコ
こんなアイテムが良く使うかな?
今回は直接レバーを使ってONにしましたが、これを回路を使って遠隔操作をするのが基本的な使い方になります♪
水&マグマが戻らない場合
大変です!
水流でレバーが吹っ飛んで水を止めることができません!
(`;ω;´)∑(゜∀゜;)ナニシトルンダ!?
レバーを再びディスペンサーに付けたいのですが、水がジャマをしてそれもできません!
こんな場合どうするか?というと・・・
ディスペンサーの穴をブロックでふさいでしまえば止まります♪
水流を置いた場所にブロックを置いて、水流を消すのと同じ原理とですね!
時間が経つと水が引いて消すことができます。
今は1個のディスペンサーでやったから簡単にできましたが、これが複数のディスペンサーから水が出ている場合は、全部の穴をふさぐ必要がありますね。
もっと危険なのは溶岩入りバケツの場合で、下手すると手がつけられない状態になるので、絶対にマネしないでください!
(`・ω・´)(´∀`*)オスナヨ?ゼッタイオスナヨ?
やらんわ!!!
( ゚д゚)∑(゜∀゜;)デスヨネー!
ディスペンサーの回路
クロック回路
連続してそのアイテムを出したいときに、使う回路となります。
主に使うのは骨粉でしょう!
今ではこの装置は使えませんが、高速小麦収穫機ではこの原理で小麦の種から、小麦の成長させていますからね♪
(´∀`*)ヾ(・∀・;)ハヨツクレ!
はい・・・
(`;ω;´)ヾ(´∀`*)スナオデヨロシイ♪
※1.13対応版を作ったらリンクしておきます。
タイマー
複雑な構造になっていますが、タイマーによってON、OFFを切り替える回路ですね。
これは水流式天空トラップタワーのタイマーで、敵が湧く時間はOFF、敵を流すときはONにして水流をコントロールしております。
当然、ディスペンサーに入れているものは『水入りバケツ』。
このように手動だろうとタイマーだろうと、ディスペンサーでコントロールするの
は水が多いので、覚えておきましょう♪
ディスペンサーを利用した装置
では実際にディスペンサーを使った施設や装置を見ていきましょう。
みなさん1度は聞いたことがある施設や装置があるかもしれませんね!
よろしければ書く項目に作り方のリンクを置いておくので、作ってみてください♪
水流式天空トラップタワー
タイマーのところでも解説しましたが、水流式天空トラップタワーで使われています。
ディスペンサーを4ヶ所設置されていますが、全てに水入りバケツを入れて、その場に湧いたモンスターを水流で押し流します。
下の処理層を落とし、処理層でモンスターを倒して、アイテムや経験値をGETできるってわけですね♪
これを5層とか作るとなかなかの効率になりますよ!
自動焼き鳥製造機
ディスペンサーに卵を入れ強制的に孵化(ふか)させて、焼き鳥を作る自動焼き鳥製造機になります。
鶏を一ヶ所に集めて卵をホッパーで回収し、ディスペンサーに卵を送り、クロック回路で卵を連射して孵化させております♪
(´∀`*)ヾ(・∀・;)オマワリサーン!コイツデス!
成長したときだけ焼けるようにマグマの高さを計算し、完全自動化を実現しました!
ホッパーの向きを調節して卵も取れるようにしてあります。
噴水
参考動画は上記のリンクになりますが、ヒカキンさんが作ったものに、水をON⇔OFFができるように回路を作った噴水になります。
ディスペンサーを上向きにして、噴水から水が吹き出している感じを再現できたと思います。
水も出しっぱなしにしておくと、マイクラが重くなるようなので、ON⇔OFFを切り替えたいときに作ってみてください♪
トロッコ自動発車&回収機
⇒トロッコ自動回収機&発車装置の超簡単な作り方と使い方を解説!
トロッコを自動発車&回収する装置で、ディスペンサーに入っているものは『トロッコ』
ボタンを押すとトロッコがディスペンサーから出て、レールの上に設置されます。
同時にパワードレールの動力もONになるので、トロッコに乗って前進すると発車する仕組みですね♪
トロッコで行き来する人は各降りるポイントに作っておくと便利ですよ!
ディスペンサーについてまとめ
- ディスペンサーの作り方は丸石7個、レッドストーン1個、弓1個をクラフト。
- ドロッパーとの違いはアイテム化して出るか、使用した状態で出るかの差。
- ディスペンサーにも上向き、横向きなど方向がある。
- 水が止まらない場合ディスペンサーの穴をブロックでふさぐ
- 施設や装置でよく使うので丸石製造機があると便利!
はい!ということで今回は、ディスペンサーの作り方と使い方、回路と装置の紹介をしてみました。
便利な装置や施設を作るためにが必須のアイテムなので、いつでも作れるように準備をしておきたいですね!
その他マイクラで便利なアイテムを紹介した記事一覧もありますので、コチラも参考にしていただければと思います。
以上、『水フル活用!ディスペンサーの作り方と使い方 回路の紹介も』でした。