スライムトラップ処理層
作り方は水流で簡単に!
オロこんばんちわ~
オロオロKTのマイクラブログ
オロクラへようこそ!
管理人のオロオロKTでございます
今回は前回に引き続き、
スライムトラップの作り方 処理層編を
やっていきます(`・ω・´)ゞ
と、言っても水流を作って、
スライムを処理する場所まで流すだけの
簡単なお仕事です
肩のチカラを抜いて、
処理層を作ってみて下さいね♪
それでは本日のマイクラも
張り切って参りましょう!
下のメニューをクリックすると
その部分に飛びます
お好きなところからどうぞ♪
本日のメニュー
スライムトラップの作り方 処理層の手順
処理層の作り方①:回収場所を決める!
まずスライムボールを回収する場所
スライムを処理する場所を決めます
場所は自分が1番入ってきやすい場所
もしくは近い場所に作るといいですね!
( ^ω^)b
ここに目印として
マグマブロックを先に置きます
何事もゴールから逆算して作った方が
効率がいいですからね!
このマグマブロックの場所は
後からでも動かせるので、
このときは大体でOKです(*⌒▽⌒*)
マグマブロックの下には
ホッパーを回収するチェストに向けて
設置しましょう
処理層の作り方②:マグマブロックまで流す通路作り
先程マグマブロックを置いた場所から
幅3マスの通路を作っていきます
画像で言うと石のハーフブロックが
その通路になります
このハーフブロックの部分は
石ブロックとかでもOKです( ^ω^)b
この通路をず~っと
右側に伸ばしていきましょう!
右側の端まで22マス伸ばします
3マス×22マスブロックを張ったら
処理層の作り方③へ参ります♪
処理層の作り方③:スライム運搬通路を作る
さっき3マス×22マスの
通路を作りましたが、その通路よりも
1マス上げてまた層を作ります
この高さであとに全面に
ブロックを張っていきます
もちろん3マス×22マスの通路までは
張らないで下さいね♪
(´∀`*)ヾ(・∀・;)アタリマエダ!
全てブロックを張り終わったら
処理層の作り方④へ行きましょう
処理層の作り方④:水流を作る
水流を作る前にご注意!
ブーツのエンチャントは
『水中歩行Ⅲ』がほぼ必須クラスです
水中歩行Ⅲがないと
作業効率が落ちますので、
ブーツに水中歩行Ⅲは付けましょうね
( ^ω^)b
それでは処理層の作り方に戻ります♪
処理層の作り方③で張ったブロックの床に
水流を作っていきます
水流の方向は処理層の作り方②で作った
マグマブロックまで流す通路の方向へ
これを看板を仕掛けながら
水流を流していきます
看板を仕掛けた場所から水流を繋いで、
最後まで作っていくという感じですね
水流は8マスまで伸びるのですが、
3×22マスの通路のところでは
ピタっと止めるように8マスで調整!
ピタっと止めないと
スライムが詰まる恐れがあります
((( ;゚Д゚)))ヾ(・∀・;)ヤッタンデスネ?
全体図はこんな感じ
1段下がった通路までの水流と
マグマブロックまでの水流を作ります
マグマブロックまでの水流も
ピタっと8マスで止めて下さい
よく『ロの字型』っていうのかな?
そういう水流を作る人も
いらっしゃるのですが
処理する場所まで着くのに
時間がかかるんじゃないか?
と、個人的には思っています
『スライムトラップでは
湧き層はそんなにいらない』
こう有名マイクラ実況者さんの
カズさんもおっしゃっています
なら1番下の湧き層を潰して、
回収速度を上げた方が効率的では?
と、いうことでこの形にしています
水流ができたら処理層の作り方⑤へ!
処理層の作り方⑤:回収部分を作る!
処理層の作り方①:回収場所を決める!で
置いたマグマブロックを1度撤去!
そのパワードレールの上に
ホッパー付きトロッコを9マス
マグマブロックの下に配置する
・・・のですが!
( ゚д゚)∑(゜∀゜;)ビク!
先に脱線防止のため
レールの方向にブロックをおいて
対処しましょう♪
パワードレールに動力が入らない状態だと
ブレーキの役割を果たしますので、
トロッコはほぼ動きません
ホッパー付きトロッコは1マス上の
アイテムも回収できます
なので、マグマブロックの下に置いても
アイテムを回収できるわけですね♪
それではラストの処理層の作り方⑥
行ってみましょう!
(´∀`*)ノヾ(・∀・;)ハヨイケ!
処理層の作り方⑥:マグマ設置
マグマブロックの上に
画像のように看板を仕掛けます
下の2重看板のところは
最初に置いた看板に
設置することができます( ^ω^)b
その手前の看板に注目!
看板の上に看板を置くという荒業で
今回のオロクラをお送りしております
(;・ω・)ヾ(・∀・;)オイコラ
この看板がおけたら画像の赤丸部分に
溶岩バケツを使うと・・・
このようにマグマが浮きます!
このマグマのダメージによって
スライムの処理が早くなる!・・・と
読者さんに教えていただきました
(;・ω・)ヾ(・∀・;)デスヨネー
これは大きいスライムが通ったときに
マグマのダメージも入るので、
処理が早くなるらしいです
小さいスライムには届きませんが、
体力があるのは大スライムですからね
これでさらに!
処理が早くなることでしょう
これでスライムトラップ
処理層の完成です♪
ここまで処理層の作り方を
見てくれた方々はお疲れ様でした!
(*⌒▽⌒*)
スライムトラップの作り方 処理層編まとめ
- 回収場所は先に決めて作りやすく
- 水上での作業は『水中歩行Ⅲのエンチャントを付けてやろう!
- 水流の最後はピタっと止める
- ホッパー付きトロッコで、マグマブロックの上のアイテムも回収できる
- 処理する場所にマグマを置くことで、大スライムの処理が早くなる
はい!ということで今回は
スライムトラップの作り方
処理層編をやってみました!
水流を処理する場所まで流して、
回収場所を作るだけなので、
結構簡単だと思います
次回はスライムトラップの
湧き層の作り方をやっていきます!
⇒初心者もできる!スライムトラップの作り方 湧き層編
以上、初心者もできる!
スライムトラップの作り方 処理層編
で、ございました(*⌒▽⌒*)