オロオロKTのマイクラブログ

マイクラ初心者のオロオロKTが毎日の冒険の日記を書いていくブログです

【マインクラフト】自動釣り機の作り方 ver1.11.2 最新版 #168

f:id:orooroKT:20170317121648j:plain

リクエストにお応えして
自動釣り機を作り方!

オロこんばんちわ~
オロオロKTでございます
((((((((((8-(ノ ・ω・)ノリクエストアリガトー♪

今回は読者さんより
リクエストをいただいたので、
それにお応えしていきます(`・ω・´)ゞ

めったにこんなことがないので、
今回はやる気満々です!
(`・ω・´)ヾ(・∀・;)フダンカラヤルキダセー

 
リクエスト内容が・・・

『フェンスゲートを使った
自動釣り機の作り方が
ちょっとわかりにくかったので

できればもう少しわかりやすく
記事にしてほしい』とのことですね

blog.minecraft-oroorokt.com

おそらく
この自動釣り機を作ったときの
記事のことですよね?

この度はリクエストして下さり、
ありがとうございます(*⌒▽⌒*)


コメントは非公開希望
とのことだったので、

文章だけ要約して
載せさせていただきましたm(_ _)m

では早速自動釣り機の作り方
行ってみましょうか!

それでは本日のマイクラも
張り切って参りましょう!(´∀`*)ノオー

スポンサーリンク

 

下のメニューをクリックすると
その部分に飛びます
お好きなところからどうぞ♪

本日のメニュー

自動釣り機 参考動画

  • 【カズクラ】アプデ1.11対応!全自動釣り機がきたー!マイクラ実況 PART683

僕が自動釣り機の作り方を
参考にした動画がコチラ

みんな大好きカズさんのマイクラ動画
カズクラでやっていたものですね!

基本はこの動画まんま
自動釣り機を作っているので、
是非参考にしてみて下さい(*⌒▽⌒*)

ちょっと動画では
見にくい部分もあるなと思ったら、
記事と合わせてご覧下さい

回収部分

f:id:orooroKT:20170317121753j:plain

※グロウストーンは
湧き潰しのために設置してますので、
自動釣り機には関係ありません

まずは自動釣り機の位置の
基準となる回収部分から

まず画像のようにチェストをおいてから、
そのチェストにアイテムが送られるように
ホッパーを繋いでいきます

上に粘着ピストン、
下にブロック(花崗岩)を置きます

ブロックは信号が伝わるブロックなら
何でもOKです( ^ω^)b

f:id:orooroKT:20170317121803j:plain

そして先程作った回収部分の上に
さらにホッパーを設置

上の方のホッパーには
石の感圧板を乗せます

このときは
シフトボタンを押しながら
石の感圧板を置いて下さい

f:id:orooroKT:20170317121924j:plain

ホッパーの向きはこんな感じです

このホッパーも
チェストにアイテムが送られるように
繋げばOKです

スポンサーリンク

 

枠組み部分

f:id:orooroKT:20170317121939j:plain

ここから自動釣り機の枠組み
作っていきますよ!(`・ω・´)ゞ

先程設置したホッパーを中心に
ブロックを4マスずつ置いていきます

f:id:orooroKT:20170317122011j:plain

次に石の感圧板が乗ったホッパーと
粘着ピストンとの間に
『丸石の壁』を設置します

f:id:orooroKT:20170317122025j:plain

そして粘着ピストンの上に
重要なフェンスゲートですね!

このフェンスゲートを置くために
仮で粘着ピストンの上にブロックを置いて
フェンスゲートを設置して下さい

f:id:orooroKT:20170317122107j:plain

丸石の壁を中心に両サイドに
階段ブロックを設置

f:id:orooroKT:20170317122117j:plain

階段ブロックを置いたら、
丸石の壁に向かって水を流します

f:id:orooroKT:20170317122127j:plain

問題なければ
画像のように水がたまってくれます
( ^ω^)b

f:id:orooroKT:20170317122140j:plain

次に石の感圧板から
2マスブロックを伸ばしていきます

f:id:orooroKT:20170317122159j:plain

石の感圧板から
2マスブロックを伸ばしたところの
向かって右側この位置にレバーを設置

このレバーを目印にして下さい

f:id:orooroKT:20170317122211j:plain

ちょっと斜めから見ると
こんな感じになります( ^ω^)b

f:id:orooroKT:20170317122247j:plain

自動釣り機の右側に回り込み
先ほどレバーを設置したブロックの右側に
ブロックを置きます

※画像では
スライムブロックを置いてますが、
何のブロックでもOK

そのスライムブロックの下に
ハーフブロック

スライムブロックの右側に
ブロックを設置して下さい

f:id:orooroKT:20170317122343j:plain

自動釣り機の後ろ側に回り込みます

先程のスライムブロックの
右側に置いたブロック基準にします

基準のブロックの右側に
またスライムブロック

その下にハーフブロック、
右側にブロックを置きます

f:id:orooroKT:20170317122354j:plain

そのブロックからまた右側に
スライムブロックを配置して、
その右側にブロックを置きます

f:id:orooroKT:20170317122413j:plain

先ほどのスライムブロックの上に
ブロックを配置

ここは高い位置にあるので、
何かブロックを積み上げて
足場を作ってから設置しましょう!

f:id:orooroKT:20170317122428j:plain

フェンスゲートに注目にして下さい

ここを目印にして
ブロックを2マスおきます

f:id:orooroKT:20170317122440j:plain

こんな感じ( ^ω^)b

先ほどの画像では
粘着ピストンの下に1つブロック

その右側にまたブロックを設置します

f:id:orooroKT:20170317122456j:plain

自動釣り機の左側に回り込みます

石の感圧板から左に2マス伸ばした
ブロックを基準に1マス高い場所に
ブロックを3つ設置します

f:id:orooroKT:20170317122512j:plain

再び自動釣り機の後ろ側
回り込みます

フェンスゲート右側の
丸石の階段ブロックに注目

f:id:orooroKT:20170317122528j:plain

丸石の階段ブロックに向けて
ブロックを置きます

これで枠組みは完成!

後は回路ですね!

回路部分

f:id:orooroKT:20170317122547j:plain

自動釣り機の正面に回り込んで、
右側のレバーがある方のブロック

そのハーフブロックに
リピーターをこの向きに設置

右クリック3回の4遅延

f:id:orooroKT:20170317122624j:plain

先程4遅延した
リピーターの近くのハーフブロックには
この向きでリピーター

右クリックは1回で2遅延

f:id:orooroKT:20170317122637j:plain

自動釣り機の後ろ側に回り込みます

この位置にレッドストーントーチを設置

f:id:orooroKT:20170317122647j:plain

レッドストーントーチの右側の
この位置にレッドストーン

f:id:orooroKT:20170317122703j:plain

そのレッドストーンを置いたところの上に
リピーターをこの向きで設置

右クリックは1回の2遅延

f:id:orooroKT:20170317122720j:plain

先程リピーターをおいた上に
レッドストーンパウダー設置

f:id:orooroKT:20170317122733j:plain

その隣にブロックを置きます!

f:id:orooroKT:20170317122750j:plain

先程ブロックを置いたブロックに隣接し、
下に水源がある位置にガラスを設置

f:id:orooroKT:20170317122809j:plain

ガラスを基準として
ブロックでグルっ!と1周囲みます

f:id:orooroKT:20170317122828j:plain

置いたブロックの上に
レッドストーンをガラスを囲うように
設置していきます

f:id:orooroKT:20170317122840j:plain

レバーを付けているブロックの上にも
レッドストーンを置きます

f:id:orooroKT:20170317123327j:plain

自動釣り機の後ろ側に回り込みます

フェンスゲートをめ目印にして置いた
ブロックをの上にも
レッドストーンを置きます

f:id:orooroKT:20170317123337j:plain

自動釣り機の正面に回り込みます

両サイドの丸石の階段の上のブロックに
トリップワイヤーフックを設置

f:id:orooroKT:20170317123348j:plain

設置したトリップワイヤーフックの
片側に向けて糸を張ります

f:id:orooroKT:20170317123358j:plain

糸が張らさると
『カチっ!』という音を立てて、
若干トリップワイヤーフックが下がります

中央のポインタを水源の上に合わせると、
うっすら黒い線が見えます

この状態で糸は張っているか
確認できます( ^ω^)b

f:id:orooroKT:20170317123527j:plain

いよいよラスト!
自動釣り機の後ろ側に回り込みます

粘着ピストンの左側の土ブロック

ここを1マス掘ると・・・

f:id:orooroKT:20170317123543j:plain

ピストンが上がり作動します!

これで自動釣り機完成です!

お疲れ様でした(*⌒▽⌒*)

f:id:orooroKT:20170317123602j:plain

はい!こんな感じで
自動釣り機の作り方を書いてみました

ちょっとこの自動釣り機の使い方が
シビアなので・・・

次回は
『自動釣り機の使い方』を
解説していこうかと思います(`・ω・´)ゞ

自動釣り機の使い方!

自動釣り機作り方&使い方の
まとめ記事できました!

自動釣り機の作り方などまとめ

よろしければご覧下さい♪

オロオロKTが過去に作った
便利施設&装置をまとめてみました!

便利施設&便利装置一覧まとめ

コチラもよろしければ作ってみてください♪

以上、

自動釣り機の作り方 ver1.11.2 最新版

で、ございました(*⌒▽⌒*)