オロオロKTのマイクラブログ

マイクラ初心者のオロオロKTが毎日の冒険の日記を書いていくブログです

コスパ良!サトウキビ自動収穫機の作り方【オブザーバーなし】

コスパ良しのサトウキビ自動収穫機

1.15で動作確認
低コスト装置を実現!

オロこんばんちわ~管理人のオロオロKTでございます。

紙ってマイクラだと重要じゃないですか?
( ・ω・)(゚д゚)セヤナ!

そこで本記事では、サトウキビ自動収穫機の作り方と、作ってみて良いところと悪いところをまとめていきます。

紙を楽してたくさん欲しい人は必見の内容です!

スポンサーリンク

 

下のメニューをクリックすると
その部分に飛びます
お好きなところからどうぞ♪

本日のメニュー

サトウキビ自動収穫機の作り方

1段目の作り方

1段目の作り方1

まず4×15マスの範囲にブロックを高さ1マスで置きます。

このブロックは何でもOKです♪

4×15マスのブロックの手前に、チェストも置きましょう。

チェストはブロックのちょうど真ん中に置いて下さい。

1段目の作り方2

次は画像のように、ブロックの外側1マスにブロックを置きます。

手前側をのぞいて、上・左・右の辺にブロックを置く感じですね。

1段目の作り方3

次に土ブロックを置きます。

草ブロックではなく、土ブロックを置いて下さいね。
(`・ω・´)bヾ(・∀・;)アタリマエダ

1段目の作り方4

お次はチェストの後ろ2マスのブロックを壊します。

ここにチェストに向けてホッパーを置いたいのですが、そのまま右クリックをしてしまうと、チェストを開けてしまいます。

なのでシフトキーを押しながら、ホッパーを置いて下さいね!

1段目の作り方5

ホッパーを置けたら設置したホッパーに向かって、もう1度シフトキーを押しながら2つ目のホッパーを置きましょう。

チェストと同様にシフトキーを押さないと、ホッパーの中身を見ちゃいますからね。
(;・ω・)(´∀`*)デスヨネー

1段目の作り方6

2つホッパーを置くとこんな感じになります。

収穫されたサトウキビが、このホッパーを通ってチェストに入る感じになります。

チェストに入るか不安であれば、2個目に置いたホッパーに何かアイテムを入れて、チェストに行くか確認してみましょう!

1段目の作り方7

次に4×15マスの範囲で置いたブロックの下側に、ガラスを置きましょう。

ガラスでなくても機能しますが、ガラスにしておくと収穫の様子が見れたり、故障しても原因が判明しやすくなります。

できればガラスにした方がいいでしょうね。

1段目の作り方8

次に水を流すのですが、画像の赤で囲った場所がありますよね?

この2ヶ所から水を流して下さい。

水を流すと次の画像のようになります。

1段目の作り方9

この水流によって、収穫したサトウキビをホッパーまで運んでくれます。

ホッパーに入ったサトウキビがそのままチェストに入るので、自動で収穫できるわけですね!
(`・ω・´)ヾ(・∀・;)ドヤルナ

水を流し終わったら、土の1つ上側のブロックの光源ブロックを置きましょう!

今回はジャック・オ・ランタンを使いますね♪

1段目の作り方10

次は、ジャック・オ・ランタンの上にピストンを置きましょう。

このピストンが回路によって押し出し、サトウキビを収穫してくれます♪

これでサトウキビ自動収穫機の土台と回収システムができましたので、次は回路作りにいきましょう!
ファイトォ━━o(`・ω・´)○━━ッ!!

1段目の回路の作り方

1段目の回路の作り方1

先ほど作ったサトウキビ自動収穫機の正面から見て左側に、画像のようにブロックを置きます。

かまど・砂ブロック・ピストン2つですね。

ピストン2つは手前側と上向きに置く必要があるので、向きには十分注意して下さい。

1段目の回路の作り方2

かまどの中には何でもいいので、アイテムを1つ入れておいて下さい。

後からいっぱい収穫できるので、今回はサトウキビでも入れときます♪
(´∀`*)(´∀`*)デスヨネー

1段目の回路の作り方3

次に画像のようにブロックを置きます。

わかりやすいように鉄ブロックにしましたので、画像を見ながら置いてみて下さい♪

コンパレータも画像のように置くのですが、光っているか確認しましょう。

光らない場合は、ブロックの置き方が間違っているか、かまどの中にアイテムが入っていないか、コンパレータの向きが違うかのどれかになります。

1段目の回路の作り方4

次に画像の位置にレッドストーンを設置します。

1段目の回路の作り方5

次にリピーターを設置します。

このとき右クリックを3回押して下さい、

左側のマッチ棒みたいなヤーツが、1番左に来ていればOKです♪

1段目の回路の作り方6

リピーターを置いたら、ブロックを右端のピストンがある場所まで置いていきます。

ここで使うブロックは石ブロックなどでも代用可能です。

1段目の回路の作り方7

ピストンまで伸ばしたブロックの上に、レッドストーンを置けばOKですね♪
(´∀`*)(´∀`*)オケバOK♪

・・・
(;・ω・)(´∀`*)オケバオケ!

やかましいわ!
( ゚д゚)∑(゜∀゜;)オウフ!

1段目の回路の作り方8

全体を見るとこんな感じになります。

サトウキビが周りに飛び散らないように、周りはブロックとガラスで囲って下さい。

1段目の回路の作り方9

ここで回路が動くか?1番右側のピストンで動作確認しておきましょう。

右側が1番信号が弱いので、ここで動作すれば問題ありません。

サトウキビが2段目まで成長すると・・・

1段目の回路の作り方10

ピストンが全部動き、サトウキビを収穫できます♪

1段目だけで良い方は『屋根の作り方』まで飛ばしてみて下さい。

2段目以降積み重ねたい方は、続けてみてもらえると嬉しいです。

2段目以降の作り方

2段目以降の作り方1

まずレッドストーンを置いたブロックの上に、ガラスを置きましょう。

ここはガラスじゃなくてもいいのですが、通常のブロックだと敵が湧く可能性があります。

松明(たいまつ)や下付きハーフブロックで湧き潰しをしましょう。

2段目以降の作り方2

次にサイドのブロックを、ガラスブロックの高さまで積み上げます。

ガラスの上に乗って作業しますので、ガラスを積み上げるのは待って下さいね。

2段目以降の作り方3

次にガラスから1マス下げた画像の位置にブロックを置きます。

高さはレッドトーンと同じになりますね。

2段目以降の作り方4

このブロックを左端まで置いていきましょう。

ここまでを全体から見るとこんな感じになります。

2段目以降の作り方5

次に階段ブロックを画像の位置に置きましょう。

向きに注意して下さいね!

階段ブロックに関して

階段ブロックの代わりに、土と水だけでもOK!あとで解説してますが、土ブロックを置いてから、その間に水を置いても動作します。

2段目以降の作り方6

置いた階段ブロックを左端まで1列置いきましょう!

2段目以降の作り方7

次に土ブロックを画像の位置に置き、階段ブロックの隙間に、水入りバケツで水を入れましょう!

必ず土ブロック設置⇒水設置の順で行って下さい。

2段目以降の作り方8

これ土と水を置く作業も左端までやっていきましょう!

ちなみに、

階段ブロックじゃなく、普通の水源だとどうなるか?というと・・・

普通に機能しましたw
(;´∀`)ヾ(・∀・;)エー

階段ブロックなしでも機能

おそらく次のブロックを置きやすくしたかったか、見ための問題かと思います。

上側が階段ブロックなし、下が階段ブロックありになります。

簡単に水源を置きたい場合は、階段ブロックが不要なようですね。

階段ブロックの色に装飾したい場合は、階段ブロックを置きましょう!
ファイトォ━━o(`・ω・´)○━━ッ!!

2段目以降の作り方9

少し脱線しましたが、次は階段ブロックの上全てに、ジャック・オ・ランタンを置きます。

最後にジャック・オ・ランタンの上全てに、ピストンを置けば、2段目以降の土台の完成です!

次は2段目の回路作りになりますが、これは1回目と同じになります。

しかし一応通しで解説したいので、復習の意味でもう少しお付き合い下さい
m(__)m(´∀`*)ズガタカーイ♪

あん?
( ゚д゚)∑(゜∀゜;)サーセン!

2段目以降の回路の作り方

2段目以降の回路の作り方1

まず画像のようにブロックを置きましょう!

かまど・砂ブロック・ピストン2つですね。

かまどの中には好きなアイテム1つを入れて、ピストンの方向に注意してください。

2段目以降の回路の作り方2

次にブロックを画像のように置きます。

砂ブロックが置いてあるブロックを中心に見ると、わかりやすいかもしれませんね。

2段目以降の回路の作り方3

続いて画像の位置にコンパレータ、レッドストーン、リピーターを置きます。

リピーターは右クリック3回押して、赤い棒が1番左にくるようにしましょう。

2段目以降の回路の作り方4

次にリピーターを置いているブロックを右に伸ばしていきます。

このブロックは1番右側のピストンまで置いていきましょう。

ブロックを置いたら、その上にレッドストーンも置いて下さいね。

2段目以降の回路の作り方5

最後に外側ブロックやガラスで囲えば、サトウキビ自動収穫機の完成です♪

ここまで使った外観はこんな感じになります。

2段目以降の回路の作り方6

最後に全ての階層で動作チェックもしておきましょう!

せっかく作ったのに、サトウキビが収穫できないのは悲しいですからね・・・
(´;ω;`)ヾ(・∀・;)ナクナー

このままでも使えるのですが、上に屋根も作っておきましょう。

屋根の作り方

屋根の作り方1

屋根の作り方は、まず赤丸のっ分にブロックを置いていきます。

かまどの上に置く時は『シフトキー+右クリック』で置きましょう。

屋根の作り方2

実際置くとこんな感じになります。

5×15の範囲になりますね。

レッドストーンの上にも置くことになるので、注意して下さい。

屋根の作り方3

次に上から3マス目のところの横一列にも、ブロックを置きましょう!

屋根の作り方4

最後に空いている部分に、光源ブロックを置けば完成です♪

画像ではシーランタンを使用していますが、グロウストーンでもOK。

ジャック・オ・ランタンでもいいのですが、プラットフォームによっては、下にブロックが必要になります。

1番使いやすいブロックを選ぶと良いでしょう。

スポンサーリンク

 

サトウキビ自動収穫機 参考動画

参考動画:【マインクラフト】何段でも拡張可能!サトウキビ全自動収穫機の作り方【ちーのマイクラ実況 解説編】

今回のサトウキビ自動収穫機は、ちーちゃんねるさんの動画を参考に作りました。

参考動画はオブザーバーを使うことで、回路を作る手順を省略できていますね!

さらに簡単に作りたい!という方は、是非動画もご覧下さい。

ちーちゃんねるさんは、マイクラの装置・施設の作り方を解説しているチャンネルでもあるので、よろしければチャンネル登録と高評価もよろしくお願いします。
m(__)mm(__)mオネガイシマス

サトウキビ自動収穫機の良いところ

サトウキビ自動収穫機の良いところ

スバリ良いところは『材料のコスパが安い』ところですね。

オブザーバーを作るには『ネザークォーツ』という材料が必要なります。

このネザークォーツはネザーにしかないので、集めるとなると結構大変なんですよね・・・苦笑

建築にも人気があるブロックなので、節約したい方は今回紹介したサトウキビ自動収穫機がオススメです!

サトウキビ自動収穫機の悪いところ

サトウキビ自動収穫機の悪いところ

逆に悪いところは『横幅を多く取ってしまうこと』

回路を置く3マス分、横幅を多く取ってしまいます。

回路を隠すとなると、囲うブロック分の横幅も取りますからね・・・

作りたい敷地が限られている場合は、参考動画の作り方をオススメします。

竹の収穫にも使える!

竹の収穫もできる

今回のサトウキビ自動収穫機は、竹の収穫にも使えます!

まさに一石二鳥の装置ですね♪

チェストに混ざるのが嫌であれば、サトウキビと竹の2つこの自動収穫機作るといいと思います。

今回作ったサトウキビ自動収穫機のまとめ

サトウキビ自動収穫機の完成

  • 材料のコスパが良いサトウキビ自動収穫機
  • 何段でも上に増設が可能!
  • 階段ブロックはなくても動作する
  • 回路を作ったら必ず動作確認しよう
  • 欠点は横幅3マス多く場所を取ること
  • 竹の収穫にも使える一石二鳥の装置
  • 簡単に作りたい場合は参考動画をどうぞ

はい!ということで今回は、サトウキビ自動収穫機の作り方と、良いところと悪いところをまとめてみました。

参考動画とどちらがいいか?は、みなさんの状況次第だと思いますので、それぞれに合ったサトウキビ自動収穫機を作ってみましょう!

その他オロオロTが作った便利装置や便利施設の一覧もありますので、興味がある方は作ってみて下さい♪

以上、『コスパ良!サトウキビ自動収穫機の作り方【オブザーバーなし】』でした。