オロオロKTのマイクラブログ

マイクラ初心者のオロオロKTが毎日の冒険の日記を書いていくブログです

復活!小麦自動収穫機の簡単な作り方 骨粉でより高速に!

小麦自動収穫機の簡単な作り方
1.14でも復活!
超速小麦自動収穫機 

更新情報

2019年12月8日に1.14~使用可能に改良

オロこんばんちわ~

オロオロKTのマイクラブログ『オロクラ』へようこそ!

管理人のオロオロKTでございます。


今回は1.14~も使える!小麦自動収穫機の作り方と使い方をご紹介します。

1.13と1.14~前に作った小麦自動収穫機が使えなくなって困っていたのですが、読者さんがこんな装置があるよ!と教えていただきました♪

作ってみて使い方が難しいと感じたので、そこらへんも解説していきますね♪

それでは本日のマイクラも張り切って参りましょう!

スポンサーリンク

 

下のメニューをクリックすると
その部分に飛びます
お好きなところからどうぞ♪

本日のメニュー

小麦自動収穫機の作り方

土ブロックを置き、ディスペンサーを設置

では早速小麦自動収穫機を作っていきましょう!
ファイトォ━━o(`・ω・´)○━━ッ!!

まず土ブロックを置き、土ブロックを囲むようにディスペンサー(発射装置)を4カ所設置します。

ディスペンサーの作り方と置き方はコチラ!

土ブロックの手前には粘着ピストンを上向きに置きます。

音符ブロックを設置
次に粘着ピストンの右側に音符ブロックを置きます。

この音符ブロックを基準として、次のブロックを置いていきますね!

ドロッパーを設置

音符ブロックを置いた場所から1マス空けて、ドロッパーを置きます。

ドロッパーの顔側がコチラを向いて、後ろ側に音符ブロックが来るように置いて下さいね!

ドロッパーの後ろ側に回り込む
正面に帰って来まして、ドロッパーの後ろ側を見てください。

ちょうど赤丸を付けた部分ですね。

ココに向かって・・・

オブザーバーを設置する
オブザーバーを置きます!

ドロッパー側に顔が向くように、お尻側に音符ブロックがくるように設置してくださいね。

不安な人は1度ドロッパーを壊して、方向を確認してみましょう♪

音符ブロックの上に乗る
次は音符ブロックの上に乗ります。

ここにシフトキーを押し、ジャンプながら、オブザーバーを置きます。

オブザーバーを下向きに設置
無事置くことができたら、このようになると思います。

確認してみてください♪

音符ブロックは右クリックを押すと鳴ってしまいますので、シフトキーを押しながらの設置になるんですね。

信号を伝えるブロックを設置

オブザーバーを置いたら、その上にブロックを置いて下さい。

このブロックは信号を伝えるためのブロックですね!

わからない人はそのまま続けて作ってください。

回路はわからなくても、マネするだけで作れるので♪
(´∀`*)ヾ(・∀・;)ソレデイイノカ?

よかろうなのだ!
( ゚д゚)b(ノ∀`)アチャー

ディスペンサーにレッドストーンを設置
ブロックを置いたら、ディスペンサーの画像の位置にレッドストーンを設置。

ブロックが受け取った信号をキャッチいたします♪

パワードレールをディスペンサーとドロッパーに設置

次にパワードレールをディスペンサー(左)とドロッパー(右)にかかるように設置しましょう。

これもおそらくは信号を伝えるためのものでしょうね。

この信号の伝え方は初めて見ました。
φ(・ω・ )ヾ(・∀・;)イマメモルナ!

パワードレールに向かってオブザーバー設置
次にパワードレールの上に、またオブザーバーを置きます。

このときオブザーバーのお尻が上、顔側がパワードレールの下方向に向いていればOK♪

コチラに向くようにオブザーバーを設置
さらに!またオブザーバーを設置します。

今度はオブザーバーの顔側が、さっき設置したオブザーバー側を向くように設置して下さい。

装置から降りて上を見る

次に装置から降りて上を見ます。

そこでさっき設置したオブザーバーを見ましょう。

ここに粘着ピストンをした下向きに設置します。

粘着ピストンを設置

粘着ピストンを置く1マス高い位置に、1回ブロックを置いてから粘着ピストンを置くとやりやすいですね♪

ピストンの置き方や作り方はコチラ!

ハーフブロックを設置

次に粘着ピストンの下にハーフブロックを置きます。

ディスペンサーにレバー設置

このハーフブロックに当たっている、ディスペンサーにレバーを付けましょう!

ここがON⇔OFFを切り替えるスイッチになります♪

水源を置く位置

最後に水源を設置します。

ここに水を置けば耕地にしても土に戻ることはなくなりますが、1.13~使えるようになった小技を使いますね!

階段ブロックの隙間に水源

階段ブロックの隙間に水源を置き、ここをブロックで閉じます。

ブロックで水源を閉じる

水源に1マス使うことがないので、よりコンパクトに装置が作れますね。

これで小麦自動収穫機の完成です!

ここまでお付き合い頂いたみなさん、お疲れ様でした♪

ハーフブロックを押し出す

1回レバーをON⇒OFFにして、ハーフブロックを下に押し出しましょう。

土ブロックをクワで耕すこともお忘れなく!

1.14~使うには続きがあるので、あともう少しお付き合い下さいm(__)m

1.14~使用可能にする!

ハーフブロックと下の粘着ピストンを壊す

このままでは1.14~使えないので、使えるように改良していきます!

下手すれば1分で終わる工程なので、よろしければ付き合い下さい。

ではまず、赤丸で囲ったハーフブロックと下の粘着ピストンを壊しましょう。

粘着ピストンで動くブロックを2つ置く

2つ壊したら赤丸で囲った場所に、『粘着ピストンで動くブロック』を置きましょう。

画像では金ブロックを使いますが、実際作るときは好きなブロックを置いて下さいね♪
(`・ω・´)bヾ(・∀・;)アタリマエダ

こちら側の手直しは完了

これでコチラ側の手直しが終わりです。

小麦自動収穫機の左側へ移動しましょう!

赤い丸部分に金ブロックを置く

左側へ回り込んだら赤丸で囲った場所に、先ほどと同じブロックを置きましょう、

僕はわかりやすいように金ブロックを置きますが、読者さんはもちろん好きなブロックを使ってくださいね。

1.14仕様の小麦自動収穫機の完成

はい!これで1.14仕様の小麦自動収穫機の完成です!

多分慣れた方なら1分もかからないでしょうね・・・笑

レバーを操作しにくかったら、地面のハーフブロックや階段ブロックを置き、登りやすくするといいかもです。

スポンサーリンク

 

小麦自動収穫機の作り方:参考動画

参考動画⇒【ふたクラ】#160 1.13対応!最新型の超高速自動収穫畑を作ってみた! 【マインクラフト】【マイクラ実況】

今回の小麦自動収穫機の作り方を参考にして動画になります。

URLを送ってくれた読者さん大変感謝です♪

1.13~のアップデートで使えなくなったものを、見事解決した装置ですね!

オブザーバー(観察者)を使っている分、前回作ったときよりも装置が簡単になったような気もします。

よろしければ動画も参考に作ってみてください♪

小麦自動収穫機の使い方

ディスペンサーに骨粉入れる

では作ってみた小麦自動収穫機を使ってみましょう!

まずは4カ所のディスペンサーに骨粉を入れておきましょう♪

この骨粉は予想をはるかに上回るペースで減っていくので、満タンに入れておくことをおすすめします。

じゃあレギュラー満タンで♪
(。・ω・)ノヨロ♪ヾ(・∀・;)クルマカ!

小麦自動収穫機の使い方1

まずレバーをONにするのですが、もしかしたら操作しにくいかもしれません。

なので地面に先ほど壊したハーフブロックを置き、登りやすくするといいと思います。

『そんなんいらないわーい♪』という方は、すぐに次へ行ってもOKです。
(`・ω・´)(´∀`*)ワーイ♪

お前もか!
( ゚д゚)∑(゜∀゜;)キャー

小麦自動収穫機の使い方2

次にレバーのスイッチをONにして下さい。

レバーをONにして粘着ピストンが上下し始めたら、動作に問題ありません。

次へ行きましょう!

小麦自動収穫機の使い方3

手に小麦の種を持って、画像の赤丸の位置で右クリックを長押ししましょう。

この位置がかなりシビアで、ちょっとでもズレると使えないことがあるようです。

小麦にできない場合は、ちょっとずつ位置をずらしながら使ってみてください♪

小麦自動収穫機の使い方4

成功すると小麦が高速で増えていきます!

アイテム欄を空けておくと、小麦が増えていく様子を観察できます。

小麦の収穫量がわかるので、アイテム欄は空けてから使うのが良さそうですね!

あまり使いすぎると、骨粉がなくなりますので要注意!

こんな人向けの装置

今回の小麦自動収穫機はディスペンサーから大量に骨粉を使って、小麦を高速で収穫する装置になります。

なので骨粉が大量にある人向けの装置ですね!

高速で収穫できますが、その分骨粉の消費は激しいですからね(苦笑)

水流式天空トラップタワー

水流式天空トラップタワーの簡単な作り方まとめ

代表例があげるなら、水流式の天空トラップタワーが筆頭に挙がる施設かと思います。

プラットフォームなどの諸事情で作りにくい場合は、スポナー式のスケルトントラップも候補となります。

これらの施設を持っているなら、非常に便利な装置になるので、是非作ってみましょう♪
ファイトォ━━o(`・ω・´)○━━ッ!!

小麦自動収穫機についてまとめ

小麦自動収穫機とオロオロKT

  • 1.13~以降でも高速小麦収穫機は使える!
  • 骨粉をかなり消費しますが、短時間で大量に小麦が作れる。
  • 作れる位置がかなりシビアなので、慣れるまで時間がかかるかも?
  • 他の作物もできますが、最優先は自動化しにくい小麦
  • 骨粉が入手しにくい場合、村人式の小麦自動収穫機も作ってみよう!

はい!ということで今回は、超速小麦自動収穫機の作り方と使い方を解説してみました。

骨粉がある人は非常に重宝する装置だと思うので、是非作ってみてください!

その他オロオロKTが作った便利施設&装置一覧がコチラ!

興味があるものがあったら、作ってみてくださいね♪

以上、『復活!小麦自動収穫機の簡単な作り方 骨粉でより高速に!』でした。