色々間違ってる?w
大釜の作り方と使い方
オロこんばんちわ~
オロオロKTのマイクラブログ略してオロクラへようこそ!
管理人のオロオロKTでございます
今回は大釜の作り方と使い方について書いていきます。
調べてみたところ大釜の使い方は、BE版とJAVA版で違うようなんですよね。
僕がプレイしているのがPC版のマイクラですので、『JAVA版』の方で話を進めていきたいと思います。
それでは本日のマイクラも張り切って参りましょう!
下のメニューをクリックすると
その部分に飛びます
お好きなところからどうぞ♪
本日のメニュー
大釜の作り方
大釜の作り方は鉄インゴットを7個必要になります。
作業台に画像のように鉄インゴットを並べて、これから紹介する使い方をやってみよう!という人は大釜を作ってみてください♪
絶対誰も大釜を作らなくなるからぁ~
( ゚д゚)ヾ(・∀・;)ツカエナインカイ!
大釜に水を入れてみよう!
大釜には水を入れておけるのですが、設置したときは空の状態になります。
ここに水入りバケツを使うことで、大釜に水を入れることができます。
大釜に水が入った状態に空のバケツを使うと、バケツに水をくむこともできます♪
大釜の中に入った水は3回使うことができるのですが、1回でも使っているとバケツで水をくめなくなるので注意!
大釜の回収方法
大釜の回収方法は『ツルハシ』で回収できます。
シルクタッチもいらず、木のツルハシでも回収できます♪
注意点としては素手や他の道具では消滅してしまいます!
また水の入った大釜を壊してアイテム化すると、中に入っていた水は消えてしまいます。
水が必要な場合はバケツで回収してから、ツルハシでアイテム化しましょう。
大釜の使い方をご紹介!
大釜の使い方のご紹介になりますが、実用的な使い方はあまりありません(苦笑)
主に回路、家具の一部として使うのがいいかと思います。
見てコレはいいぞ!という使い方だけ参考にして下さいm(_ _)m
動力を取る
個人的に1番使えると思った使い方が、
『回路の動力が取れること』
大釜に水を入れるとコンパレーターが感知しますので、隣接させることで動力を取ることができます!
これではただの動力源なので・・・
大釜は不動ブロックではないので、粘着ピストンを使って動かし、動力のON、OFFの切り替えが可能になります。
⇒不動ブロックがわからない人はコチラ!
大釜に入っている水の量で信号の強さも調整できるようですよ♪
ギミック神であるオロオロさんには1番ときめいた使い方でした!
(`・ω・´)ギラリヾ(・∀・;)コイツナニイッテンノ?
染料の色を抜く
大釜に水が入っている状態で、染料で色を付けた革装備や旗の色を抜くことができるようです。
コレはどちらかというと建築の装飾やおしゃれ関係ですね♪
しかし旗の色を抜く場合は、1番上の模様から色が抜けていきます。
ベースとなる色までは抜けない模様。
旗で模様を付けたい場合は、大釜の水で消してやり直しができるので、ドンドン使っていきましょう。
近くに無限水源を用意しておくとなお良し!ですね♪
ガラス瓶に水を入れる
大釜に入っている水からガラス瓶に水を入れることができます。
ここから醸造台にセットしてポーションを作ることができるのですが・・・
水源でよくね?
(;・ω・)ヾ(・∀・;)ヤメタゲテー
大釜に入っている水は3回までしかくめないし、水源があれば無限にくめるからね?
(;・ω・)ヾ(・∀・;)ヤメタゲテヨー
元々のコレが本来の使い方だったと思いますがのですが・・・
ポーションで使う水が必要な場合は水源を使いましょう♪
大釜の水を使った方がポーションを作った感があるけどね(笑)
内装の一部として
大釜は建築をする人たちには内装を整える貴重なアイテムになります♪
僕も極たまに!気分が乗ったら!
建築をすることがありますが、そのときの台所を作ってみました♪
現在、建築のリクエストを受け付けておりません!苦手なんで!(キッパリ)
( ゚д゚)シャーヾ(・∀・;)イヤ!ヤレヨ!
※できそうなものなら頑張ります(笑)
- 参考動画⇒【マインクラフト】トイレと冷蔵庫とウォーターサーバー作ってみた!【ヒカキンのマイクラ実況 Part173】【ヒカクラ】
以前、ヒカクラでも大釜を使って、トイレを作っていましたよね♪
トイレを作りたい人は参考にしてみてください。
2018年8月12日~新シリーズスタートだったかな?
※教えてくれた読者さんありがとう!
楽しみですね!( ^ω^)b
大釜の作り方と使い方のまとめ
- 大釜の作り方は鉄インゴット7個を作業台でおわん型にクラフト
- 水を入れるときは大釜に向かって水入りバケツを使う
- 個人的におすすめな使い方は回路の動力源にすること。
- 染料の色を抜くこともできる
- 建築をする人は台所やトイレを作ることもできる。
はい!ということで今回は大釜の作り方は使い方をご紹介しました。
かなり限定させる使い方が多かったですが、大釜がいっぱい欲しい場合はアイアンゴーレムトラップを作ってみるといいですね!
初心者でもできるのでおすすめですよ♪
他にも便利アイテムの使い道や入手方法を解説していますので、よければ見てみて下さい♪
以上、大釜の作り方と使い方でした!