オロオロKTのマイクラブログ

マイクラ初心者のオロオロKTが毎日の冒険の日記を書いていくブログです

【マイクラ】回収装置の作り方! その他の回収装置とも比較!#343

f:id:orooroKT:20171002120315j:plain

個人的には簡単なので、
この回収装置1本!

オロこんばんちわ~
オロオロKTのマイクラブログ
オロクラへようこそ!

回収装置はコレ1本!
管理人のオロオロKTでございます♪


今回はサトウキビ自動収穫機を
作っていくわけですが、

ギミック系の作り方を紹介する記事は
非常に長くなってしまうので、

今回は回収装置だけ作ります♪


回収装置を作るだけでは
すぐに終わってしまいますので、

この回収装置が
どの施設に使われているか?

なぜ他の回収装置にしないのか?
これもあわせて書いていきます!

それでは本日のマイクラも
張り切って参りましょう!

スポンサーリンク

 

下のメニューをクリックすると
その部分に飛びます
お好きなところからどうぞ♪

本日のメニュー

回収装置の作り方

回収装置の作り方①

f:id:orooroKT:20171002120331j:plain

チェストを3段ずつ
横に並べていきます

3段でなくても
4段、5段とかでもいけますが、

今回は3段で作っていきます


チェストを隣同士隣接させることは
できないのですが、

トラップチェストであれば
チェストと並べて置くことができます

トラップチェストを作るには、
トリップワイヤーフックを使うので、
鉄を使ってしまいますけどね(苦笑)

 

回収装置の作り方②

f:id:orooroKT:20171002120343j:plain

ホッパーの方向をチェストに向けて
設置します

ホッパーを設置するときは
『シフト』を押しながら
設置してくださいね♪


ホッパーのアイテムが送られる
優先順位というものがあり、

上下積み重ねた場合は
下の方向優先でアイテムが送らます


このように
チェストとホッパーを設置すると、

下のチェストから順に
アイテムが送られるようになります

下のチェストがいっぱいになったら
そのチェストに向けられている
ホッパーは詰まるので、

その上のホッパーが向けられている
チェストにアイテムが入ります♪


ここで本来は完成!
なのですが・・・

次回作るサトウキビ自動収穫機の
構造上もう1つ工程を加えます!
(`・ω・´)ゞ

 

回収装置の作り方③

f:id:orooroKT:20171002120353j:plain

サトウキビを植える範囲を
2×12にしたいので、

1番上の列のホッパーに
ホッパーをもうひと1列加えます


このホッパーの向きは
回収装置の作り方②で設置した
1番上のホッパーに向けて設置します

これでこのホッパーに入ったアイテムは
回収装置の作り方②で設置した
ホッパーを通って、チェストに入ります

これで回収装置完成です♪

 

この回収装置を使っている施設

サトウキビ自動収穫機

blog.minecraft-oroorokt.com

回収装置の上部分に
サトウキビ自動収穫機を作った形

水流も組み合わせた
回収装置になります♪

 

自動仕分け機

blog.minecraft-oroorokt.com

コンパレータによって
アイテム仕分けシステムはありますが、
その下の回収装置はコレが基本です

回路やホッパーを
組み合わせることによって

仕分け装置やゴミ箱送る装置を
作ることも可能です!

 

自動焼き鳥機

blog.minecraft-oroorokt.com

上部分に焼き鳥を作る機構を作って、
下部分はこの回収装置を使った形

ホッパーの繋ぎ方だけで
焼き鳥&羽、タマゴに
仕分けることができます

スポンサーリンク

 

ホッパー付きトロッコを使った
回収装置はどうか?

マイクラ実況動画でも
止まることが報告されてます

ホッパー付きトロッコは
マイクラの実況動画でも
たびたび報告されてますが、

原因がわからず、
止まることがあるんですよね

ホッパー付きトロッコで検索しても
『止まる』と出てくる始末
(;´∀`)

 

f:id:orooroKT:20171002120421j:plain

改善策として、直線部分はすべて
『パワードレール』を使用することで
止まる確率は減るらしいのですが、

僕は回収装置の機構としては
全く信用していないので、使ってません

でもトロッコで回収装置を作った方が
カッコイイ!という意見には
激しく賛成します!

 

ホッパー付きトロッコは
回収装置としては不確定?

ホッパー付きトロッコは
回収装置としては非常に優秀です

ただし!レール上を
走らせないときに限りますw

ホッパー付きトロッコって
1マスのブロックの上でも
アイテムを吸い込めるんですよ

※ホッパーは1マス未満のブロックまで
ただし、小道ブロック、ソウルサンドは
1マス未満なので回収できます(PC版)


レールの上を走らせるから
ホッパー付きトロッコは
止まるのであって、

走らせないで、1マスのブロックから
アイテムを吸い取る回収装置としては
非常に優秀です♪

トロッコ意味wとか
言わないであげてくださいw

 

水流を使った回収装置は?

よくアイテムを捨てるときに
まとめてその場に大量に捨てると
マイクラが重くなりますよね?

それと同じ原理で

  • 水が流れる動き
  • アイテム化したものを表示する

この2つがマイクラを重くする
原因とも言われております


PCのスペックが高い方なら
これからドンドン村を大きくするうえで
水流を使った回収装置もいいと思いますが、

PCスペックに自信がない場合は
できるだけアイテムの動きや

水流を村の地下に
張り巡らせるようなことは
しない方が無難でしょうね

この水流を使った回収装置も
カッコイイ!というのには
激しく賛成します!

 

回収装置まとめ!

  • 回収装置はホッパーが最強!
    (ただしコストがかさむ・・・)
  • ホッパー付きトロッコの回収装置は
    レール上を走らなければ優秀!
  • 水流は伸ばしすぎると
    マイクラが重くなる可能性があるので、
    様子を見ながら伸ばしていこう!

はい!こんな感じで今回は

回収装置の作り方と
他の回収装置について
僕が知っている情報を書きました♪

色々情報はありますが、
それぞれマイクラをやっている環境が
違ってきますので、

自分で1回回収装置の状況を
確かめてからやるのが
1番いいと思います♪

 

blog.minecraft-oroorokt.com

次回はいよいよ
サトウキビ自動収穫機の作り方を
書いていきますね!

オブザーバーを使わなくていいので、
コスパ的に助かります(笑)

また良い装置を作れるように
次回も頑張ります!

以上、

回収装置の作り方!
その他の回収装置とも比較

で、ございました(*⌒▽⌒*)