オロオロKTのマイクラブログ

マイクラ初心者のオロオロKTが毎日の冒険の日記を書いていくブログです

【マインクラフト】ガーディアントラップの作り方 処理層&回収装置編 #331

f:id:orooroKT:20170918211920j:plain

単純作業ですが、
規模が大きいので・・・

オロこんばんちわ~
オロオロKTのマイクラブログ
オロクラへようこそ!

ガーディアントラップの作り方で
1番大切なのは『根性』だと思います

管理人のオロオロKTです♪


今回はガーディアントラップの作り方
処理層&回収装置作りとなります

前回のガーディアントラップの作り方
露天掘り編で単純作業を
散々やってきましたが・・・

今回も単純作業になります(苦笑)


ガーディアントラップは
やるこことは単純作業が多いので、
理解は早いのですが、

いかんせん作業量が膨大すぎるので、
『根性』のある方じゃないと
厳しいかな?と思います

それでは本日のマイクラも
張り切って参りましょう!

スポンサーリンク

 

下のメニューをクリックすると
その部分に飛びます
お好きなところからどうぞ♪

本日のメニュー

ガーディアントラップ
処理層&回収装置の作り方

STEP1 湧き層の広さを測る

f:id:orooroKT:20170918211940j:plain

画像を見ていただくと、4ヶ所
プリズマリンレンガ(水色のブロック)
の柱がありますが

これがガーディアントラップの
湧き層の広さになっています


このように上から
ブロックでしるしを付けてあげると

ガーディアントラップの回収装置が
作りやすいかな?と思いますので、
事前に測っておきましょう♪

 

blog.minecraft-oroorokt.com

やり方は湧き層の範囲の角4点を
そのまま下ヘ伸ばしていくだけです
( ^ω^)b

 

STEP2 チェストを置く

f:id:orooroKT:20170918212026j:plain

次に目印となるチェストを置きます

ガーディアンが落下してこない場所に
チェストを設置して下さい

チェストとプリズマリンレンガの柱

この2つがガーディアントラップの
回収装置を作る上で基準となります

 

STEP3 ホッパーを繋ぐ

f:id:orooroKT:20170918212106j:plain

チェストに向かって、
ホッパーを接続していきます

そのまま設置しようとすると、
チェストorホッパーの中身を
見てしまいますので、

ホッパーを設置する際は
チェストorホッパーに
シフトを押しながら設置します♪

チェスト向かって1列ずつ
しっかりと繋いでいきます
(`・ω・´)ゞ

 

f:id:orooroKT:20170918212115j:plain

blog.minecraft-oroorokt.com

えびちりさんが作った
リソースパックを使えば、
ホッパーの向きが一目瞭然なので、

個人的にダウンロードを
おすすめします♪

ホッパーを繋いでいきながら、
ホッパーの向きを確認していくと
時短になっていいですね!

 

f:id:orooroKT:20170918212156j:plain

ホッパーを全部設置し終わるのに
2時間弱くらいかかりました(苦笑)

ホッパーは必ず
その列のチェストに繋がるように
設置していってください♪

画像を見てもわかるとおり、
スライムが湧いてしまっているので、
次は湧き潰しをしていきます!

スポンサーリンク

 

STEP4 湧き潰し

f:id:orooroKT:20170918212236j:plain

モンスターの湧き潰しをするために
湧き潰しをしましょう!

湧き潰し方法は下付きになるように
ハーフブロックをホッパーの上
全てに置いていきます

ホッパーに向かって置く場合
シフトを押さないと、
ハーフブロックは設置できないので・・・

 

f:id:orooroKT:20170918212249j:plain

1列ハーフブロックを置いたら、
そのハーフブロックに向かって、
横移動しながら置くと効率がいいです

ただし、ホッパーの上は
案外デコボコしているので、

プレイヤーが乗る場所は
ホッパーの中心ではなく、
端に乗って横移動するといいでしょう
( ^ω^)b

 

f:id:orooroKT:20170918212324j:plain

全てのホッパーに下付きで
ハーフブロックを設置できました!

しかしこのままでは
ガーディアンが落ちてくる場所以外に
モンスターが湧いてしまうので・・・

 

f:id:orooroKT:20170918212344j:plain

当然周りの方も、
下付きハーフブロックで
湧き潰しをします

周りに高さを合わせるために、
ハーフブロック3個分(高さ1.5マス)
にしています

 

f:id:orooroKT:20170918212400j:plain

 

blog.minecraft-oroorokt.com

シルクタッチで露天掘りしていれば、
山のように石はとれますので、
それを再利用してあげましょう♪

その分石の節約にもなりますからね
( ^ω^)b

 

STEP5 回収装置の周りを囲う

f:id:orooroKT:20170918212433j:plain

ガーディアントラップの作り方
処理層&回収装置の工程
最後になります

STEP1で作っておいた
プリズマリンレンガの柱を囲うように
ブロックを張っていきます

ブロックを張る理由として・・・

  • 暗くしておいて、
    ガーディアンを湧き効率を上げる
  • ガーディアンが
    ホッパーの上以外に落ちるのを防ぐ

この2つで
ガーディアントラップの効率を
上げたい考えです

全面ブロックの壁を張ってしまうと、
画像撮影に支障が出てしまうので、
3面張った時点で撮影しておきました
(`・ω・´)ゞ

 

blog.minecraft-oroorokt.com

壁に使うブロックは
光を通さないブロックであれば
何でも構わないので、

海底神殿を解体したときに出た
ブリズマリン系のブロックを再利用♪

ガーディアントラップが完成したら、
山のようにとれますから、
ガンガン使っていきましょう♪

 

f:id:orooroKT:20170918212533j:plain

ちなみに壁の1面張るのに
約30分かかっています(苦笑)

ガーディアントラップの
処理層&回収装置を作る際
参考にしてみてください♪

これでガーディアントラップの作り方
処理層&回収装置編は終了です

お疲れ様でした!(*⌒▽⌒*)

 

ガーディアントラップ
処理層の作り方 参考動画

  • 【Minecraft】今更ドハマりした男の『MINECRAFT』実況プレイ part35 【実況】

今回の処理層は
露天掘りをしないと作れませんが、

サボテンでガーディアンを処理して、
素材をGETする方法もあるようです!

僕がマイクラ実況でおすすめする
実況者さんでもあるので、

ガーディアントラップの作り方の
参考にしてみてくださいね
( ^ω^)b

 

f:id:orooroKT:20170918212938j:plain

はい!ということで今回は
ガーディアントラップに作り方
処理層&回収装置の作り方でした!

やっていることは
単純作業なのですが、
非常に時間がかかりますので、

ガーディアントラップを作る際は
少しづつやることを
強くおすすめします


次回はいよいよ
ガーディアントラップの作り方
仕上げ編です!

湧き層の調整の仕方と
ガーディアンが落下死するか?
検証してみたいと思います

以上

ガーディアントラップの作り方
処理層&回収装置編

で、ございました(*⌒▽⌒*)