オロオロKTのマイクラブログ

マイクラ初心者のオロオロKTが毎日の冒険の日記を書いていくブログです

【マインクラフト】超便利!自動醸造機の作り方 #176

f:id:orooroKT:20170323134345j:plain

ワンタッチで出来る!
自動醸造機の作り方

オロこんばんちわ~
オロオロKTでございます
((((((((((8-(ノ ・ω・)ノポーションツクリマース♪

今回の記事は
自動醸造機の作り方を
やっていきます(`・ω・´)ヤッタルデ!

以前から自動でポーションを作ってくれる
醸造機を探していたのですが、
ようやく見つけました( ^ω^)b


今回作った自動醸造機は
参考動画をほぼそのまま作りましたので、
参考動画の方も是非ご覧下さいm(_ _)m

ちょっとの工夫でマイクラPEにも
対応しているらしいですからね(*⌒▽⌒*)

それでは本日のマイクラも
張り切って参りましょう!(´∀`*)ノオー

スポンサーリンク

 

下のメニューをクリックすると
その部分に飛びます
お好きなところからどうぞ♪

本日のメニュー

自動醸造機 参考動画

  • 【マイクラPEでも作れる】ポーション自動製造機!ポーションLABの作り方【マインクラフト】

今回自動醸造機を作ったときの
参考動画になります

色々な回路を説明している
有名なマイクラ実況さんですよね!

動画自体は2016/02/26公開なので、
古い情報と心配していましたが、
ver1.11.2でも問題なく動作します!

非常にわかりやすく、
丁寧に解説されていますので、
是非ともご覧下さい!(*⌒▽⌒*)

自動醸造機の作り方

f:id:orooroKT:20170323134355j:plain

まず醸造機を設置します

奥行きは醸造機のマス含め
4マス確保しておいて下さい

スライムブロックは
だいたいの枠組みの目印です

f:id:orooroKT:20170323134407j:plain

醸造機の右側に回り込み、
醸造機に向けて、ホッパー2つ
醸造機の上にもホッパーを1つ付けます

上のホッパーに向けてその右側にホッパー
その隣にチェストを置きましょう

このときは
シフトを押しながら
ホッパーを設置して下さい

そのままだと
醸造機メニューが開いてしまいます
(;´∀`)

f:id:orooroKT:20170323134419j:plain

再び醸造機正面に回り込み
画像のようにホッパーを設置

シフトキーをお忘れなく!

f:id:orooroKT:20170323134429j:plain

次に枠組みを作っていきます
醸造機をホッパーの周りを
1周ブロックで囲みます

ブロックで囲ったところから
左側に11マスブロックを置いていき、
1番左側は高さ4マス積みます

金ブロックを使っていますが、
回路の信号を伝えることができる
ブロックであれば何でもOKです♪

f:id:orooroKT:20170323134453j:plain

次に先程ブロックを置いていった
裏側に回り込みます

11マス配置したブロックの上に
10個ドロッパーを並べていきます

※1番外側は外枠になるので10個

f:id:orooroKT:20170323134502j:plain

並べたあとはこんな感じになります

床に埋め込んである照明に
レッドストーンランプを使ってますが、
回路に干渉したので撤去しました

f:id:orooroKT:20170323134535j:plain

醸造機に向けられているホッパーの横に
ドロッパーを上向きに設置し、その右側に
レッドストーンを敷いていきます

f:id:orooroKT:20170323134624j:plain

レッドストーンを敷いたあとはこんな感じ

※あとで発覚して修正しましたが、
これでは動作しません!

シラカバの木材が
ハーフブロックなっているので

レッドストーンを敷く際は
ブロックにしましょう!

f:id:orooroKT:20170323134658j:plain

次に一番端っこの
ドロッパーと顔が向き合う形で設置

f:id:orooroKT:20170323134708j:plain

これを1マス間隔で
4つ配置します

※先ほどドロッパーの下のブロックは
ドロッパー配置の補助ブロックなので、
何のブロックでもOKでしたm(_ _)m

f:id:orooroKT:20170323134725j:plain

次にチェストに繋がっている
ホッパーに繋げる形で
ホッパーをドロッパー側まで伸ばします。

f:id:orooroKT:20170323134736j:plain

f:id:orooroKT:20170323134747j:plain

全体像はこんな感じ

最終的にチェストの左側のホッパーに
アイテムが送られるように
ホッパーを繋げばOKです( ^ω^)b

f:id:orooroKT:20170323134808j:plain

ここまできたら画像のように
表面の外枠部分を作っておきましょう

まだ回路を作るので、
あくまで外側の表面のみです

f:id:orooroKT:20170323134855j:plain

いよいよ肝心の回路作り開始!

一番左側のドロッパーの上3マス目に
レッドストーンランプ設置

f:id:orooroKT:20170323134907j:plain

以降左から3、6、7個目
ドロッパーの上3マス目に
レッドストーンランプ

画像のようにレバーも設置していきます

f:id:orooroKT:20170323134924j:plain

正面から見て
1番左側のレッドストーンランプから
ブロック⇒ハーフブロック⇒ブロック

画像では石レンガブロックが
ハーフブロックになっています

その上にレッドストーンを敷きます

信号が伝わっているか
レバーをONにして確認しましょう

f:id:orooroKT:20170323134942j:plain

一番右側のブロックに
レッドストーントーチ

f:id:orooroKT:20170323135035j:plain

これと同じものを
隣のレッドストーンランプの列にも
作っていきます

f:id:orooroKT:20170323135049j:plain

ドロッパーの間から1マス空けて、
レッドストーントーチを設置

f:id:orooroKT:20170323135105j:plain

そのレッドストーントーチの上に
ブロックを置き、そのブロック上に
レッドストーンを設置

f:id:orooroKT:20170323135146j:plain

裏側にレッドストーントーチを設置

画像を撮るために
家を一部破壊しました(苦笑)

スペースギリギリで作ってしまったので、
ご了承下さいm(_ _)m

f:id:orooroKT:20170323135218j:plain

レッドストーントーチの間を
1マス間隔で1マス掘ります

 

f:id:orooroKT:20170323135241j:plain

その穴の中にリピーターを設置

 

f:id:orooroKT:20170323135300j:plain

全体像はこんな感じ

リピータの向きには気をつけましょう!

f:id:orooroKT:20170323135318j:plain

次に醸造機の後ろ側に回り込みます

レッドストーンランプが2個並んでいる
レバーがついているブロックから・・・

f:id:orooroKT:20170323135338j:plain

レッドストーントーチを付けて、
その1マス下にブロック2つ

左側のブロックにはレッドストーン

f:id:orooroKT:20170323135406j:plain

レッドストーンが乗っている
ブロックの側面にレッドストーントーチ

 

f:id:orooroKT:20170323135457j:plain

レッドストーントーチから
1マス空けてブロックを置き、
そのブロックの上にもレッドストーン

f:id:orooroKT:20170323135514j:plain

2個並んでいるレッドストーンランプの
左側は1マス下にブロックを置き、
レッドストーン

f:id:orooroKT:20170323135536j:plain

右側のレッドストーンランプは
隠すようにブロックを設置

f:id:orooroKT:20170323135552j:plain

そのブロックの右側に
レッドストーントーチを設置

f:id:orooroKT:20170323135612j:plain

ここまでの全体像はこんな感じです

f:id:orooroKT:20170323135632j:plain

画像のように
ハーフブロック⇒ブロックを設置し、
その上にレッドストーンを設置

これで上の回路は終了!

次は下の回路を繋ぎます

f:id:orooroKT:20170323135701j:plain

先程レッドストーントーチと
リピーターを交互に置きましたが、
1番醸造台に近いリピーターに注目!

その下を1マス掘って、
レッドストーンを敷きます

このリピーターの
左側の列(シラカバの木材)を・・・

f:id:orooroKT:20170323135720j:plain

醸造機の隣のドロッパーと繋がっている
レッドストーンのところまで
1マス下に掘っていきます

f:id:orooroKT:20170323135846j:plain

醸造機の隣のドロッパーと繋がっている
レッドストーンの先まで掘ったら、

そのレッドストーンから
1マス下ろしてレッドストーンと繋ぎます

f:id:orooroKT:20170323135905j:plain

その先にリピーターをこの向きで設置

f:id:orooroKT:20170323135923j:plain

ここからリピーターを合計8個並べて、
遅延は全て最大(右クリック3回)

※ここでハーフブロックでは
動作しないことがわかり、
シラカバハーフ⇒石ブロックに変更

最終的に醸造台近くの
リピーターまでリピーターを繋げばOK


これで自動醸造機の完成です!
お疲れ様でした(*⌒▽⌒*)

もし、わからない部分があれば
参考動画と合わせてご覧下さいm(_ _)m

スポンサーリンク

 

必要なアイテムを
チェスト&ドロッパーへ

f:id:orooroKT:20170323140006j:plain

醸造機近くのチェストには水入りビン

f:id:orooroKT:20170323140023j:plain

上向きのドロッパーにはネザーウォート

スペースがあれば
水源があると水を組みやすくて便利!

f:id:orooroKT:20170323140111j:plain

内側のドロッパー4つには
近くから順番にグロウストーン

f:id:orooroKT:20170323140129j:plain

次にレッドストーン

f:id:orooroKT:20170323140145j:plain

発酵したクモの目

※僕はめったに使わないので、
ドロッパーの中には入っていません

f:id:orooroKT:20170323140201j:plain

1番奥のドロッパーに
火薬の順番で入れます。

f:id:orooroKT:20170323140218j:plain

あとは額縁の付いているところに
それぞれアイテムを入れておき、
下のボタンを押せば醸造が始まります

f:id:orooroKT:20170323140247j:plain

レバーの入れ替えで、
光っているものを入れてくれます

例えば上のレバーを
レッドストーンのみONにして、
金のニンジンのボタンを押すと

時間延長されて
効果時間8:00の
暗視のポーションができます


これに火薬のスイッチをONにすると
暗視のポーションのスプラッシュ化

金のスイカ+グロウストーンONであれば
治癒ポーションⅡができます( ^ω^)b

製作時の失敗談

f:id:orooroKT:20170323134535j:plain

今回の自動醸造機を作って
初めは上手く動作しませんでした

原因がブロックを置くべきところを
ハーフブロックにしていたためですね

自宅が経費削減のため、
床をハーフブロックを使っていて
そのまま作ってしまいましたm(_ _)m

参考動画の中でも
ハーフブロックについて触れていたので、
なんとか原因が判明したという感じです
(;´∀`)

自動醸造機を使った感想

 良いポイント

  • ボタンひとつで任意のポーションが出来上がる!
  • いちいち材料を持ってくる手間が省ける
  • 省スペースで出来るので、あらゆるところに作れる。

イマイチポイント

  • ドロッパーに材料を入れるとき額縁をはがす必要がある
  • 水入りビンの容量が少ない
  • 透明化のポーションが作れない

自動醸造機で1番大きいのが
いちいちポーションの
材料を持ってくる手間が省けること

これは時短に繋がり、
その分マイクラを長く楽しめますよね
( ^ω^)b

イマイチポイントもあえてあげましたが、
ドロッパーの材料がなくなるまで
相当かかるので、気にならないでしょう!

透明化のポーションは
暗視のポーション作ってから
自分で作ればいいですからね!

f:id:orooroKT:20170323140500j:plain

水入りビンに関しても
チェストを上に繋げて容量を拡大できます

全然問題ないレベルです(`・ω・´)

f:id:orooroKT:20170323140218j:plain

はい!こんな感じで今回は
自動醸造機を作ってみました!

1年前の古い情報だったので、
正常に動作するか?心配だったのですが、
問題なく動作してくれて満足です♪

是非この自動醸造機を
作ってみて下さいね( ^ω^)b

オロオロKTが過去に作った便利施設&装置をまとめてみました!

便利施設&便利装置一覧まとめ

コチラもよろしければ作ってみてください♪

以上、

超便利!自動醸造機の作り方

で、ございました(*⌒▽⌒*)