オロオロKTのマイクラブログ

マイクラ初心者のオロオロKTが毎日の冒険の日記を書いていくブログです

【マイクラ】自動焼き鳥機 ver1.11対応版の作り方!#249

f:id:orooroKT:20170605111029j:plain

自動焼き鳥機とタマゴ回収
同時に行う装置!

オロこんばんちわ~
オロオロKTでございます
((((((((8-(ノ ・ω・)ノヤキトリパクパク♪

今回は読者さんから
リクエストをいただきまして

ver1.11.2でもできる
『自動焼き鳥機』を作っていきます!

リクエストありがとうございます!
(*⌒▽⌒*)


今回は参考動画を参考に
自動焼き鳥機を作ってきたのですが、

それだけでは
おもしろくないので・・・

タマゴ回収機能も
付け足してみました!
(`・ω・´)ゞサー!イエッサー!

それでは本日のマイクラも
張り切って参りましょう!(´∀`*)ノオー

スポンサーリンク

 

下のメニューをクリックすると
その部分に飛びます
お好きなところからどうぞ♪

本日のメニュー

自動焼き鳥製造機作り方
参考動画

  • マインクラフト 1.11対応全自動焼鳥製造機 作り方 (PE対応版焼鳥製造機の動画は概要欄にあります)(オリジナル開発)【マイクラ実況 Part398】【Minecraft】

今回自動焼き鳥機の作り方を
参考にしたマイクラ動画がコチラ!

あの有名実況者のぽこにゃんさんも
参考にしたという動画になります

ホッパーとハーフブロックを使って、
選別する機構はスゴい!の一言

是非参考動画もご覧下さい(*⌒▽⌒*)

自動焼き鳥機 作り方

今回は自動焼き鳥機の他に
タマゴ回収機能も付けていきます
(`・ω・´)ゞ

その分焼き鳥の回収率は落ちますので、
配分は計画的に♪

①ホッパーを5×5で置く

f:id:orooroKT:20170605104841j:plain

まず最初にホッパーを5×5で置きます

f:id:orooroKT:20170605104850j:plain

このとき回収する仕組みも
作っておきたいので、

5×5で置いたホッパーに
チェストを付けます

f:id:orooroKT:20170605104902j:plain

ホッパーの向きが見にくいので、
『えびちりさんのリソースパック』
一時的に入れて、見やすくしています

えびちりさんの
リソースパックが気になるかたは

コチラの記事の参考動画から
ダウンロードリンクございます⇩

②ホッパーの上にハーフブロック

f:id:orooroKT:20170605104918j:plain

次に5×5で配置した
ホッパーの上全てに
ハーフブロックを置いていきます

ここがマグマで処理して、
焼き鳥にする処理層の部分になるので、

燃えないハーフブロック
使用して下さい

石系のブロックが
低コストでいいですね
( ^ω^)b

③燃えないブロックで
5×5の範囲を囲う

f:id:orooroKT:20170605104951j:plain

次に5×5の処理層を囲って、
マグマが外にもれないようにします

1段目は
ニワトリがしっかり処理されているか?
確認したい場合はガラスがおすすめ

f:id:orooroKT:20170605105000j:plain

2段目は燃えないブロックなら
何でもOKです

ここも石系のブロックがおすすめですね
( ^ω^)b

  • ※雪ブロックを使用していますが、
    燃えるかも・・不安になり、
    途中で金ブロックに差し替えてます
スポンサーリンク

 

④5×5の中心にディスペンサーを置き、
クロック回路を作る

f:id:orooroKT:20170605105013j:plain

囲った部分から1マス高いところに
回路を乗せる部分スペースを確保し、
クロック回路を作ります

f:id:orooroKT:20170605105027j:plain

クロック回路を正面から見ると
こんな感じ

ディスペンサーは
先程作った処理層に落としたいので、
下向きにおいて下さい

  • ※ディスペンサーの配置は
    仮となるブロックを置いてから、
    下側から上を向いて配置できます

ディスペンサーの隣のブロックに
リピーターで動力を入れて、

ディスペンサーにも
動力を伝えているという感じになります
( ^ω^)b

⑤マグマを処理層の4隅に置く

f:id:orooroKT:20170605105103j:plain

回路を組んだら、処理層の角4ヶ所に
マグマを配置します

回路を組んだあとの画像では見にくいので、
作る前の画像で解説を入れました!
(`・ω・´)ゞサー!イエッサー!

f:id:orooroKT:20170605105114j:plain

マグマを4ヶ所に置いた後
中央だけマグマがない状態であるか
確認して下さい

中央に1ヶ所だけ
マグマがない状態であればOKです
( ^ω^)b

⑥ディスペンサーに向けて
5×5のホッパーを設置

f:id:orooroKT:20170605105143j:plain

先程設置したディスペンサーに向けて、
5×5のホッパーを設置するのですが、
ここでひと工夫!

f:id:orooroKT:20170605105239j:plain

赤の部分はディスペンサーに
入るように向けたホッパーの列

青の部分2列のホッパーですが、
これを向ける方向を・・・

f:id:orooroKT:20170605105444j:plain

このチェストに入るように
ホッパーの向きを調整します

 

f:id:orooroKT:20170605105642j:plain

するとここで回収されたタマゴは
ディスペンサーを通らないので、

下のチェストに送られて、
タマゴが回収できるというわけです

 

しかしディスペンサーに入る
タマゴの量が減るので、

焼き鳥や羽の収穫量は
下がっちゃうけどね(苦笑)

タマゴを収穫したい理由として・・・

blog.minecraft-oroorokt.com

ヤマネコさんを
捕獲するために有効か?
また検証したいんですよね

タマゴもバージョンアップで
使うかもしれないので、

ついでにタマゴも
収穫できるようにしておきます
( ^ω^)b

⑦5×5のホッパーを囲い、
四隅に水を流す

f:id:orooroKT:20170605105811j:plain

先程の5×5のホッパーを
高さ2マスで囲います

この時ホッパーの四隅に
水を流して下さい

中央が流れない状態であるか
(無限水源であるか?)も
確認にして下さいね

⑧水の部分にニワトリを
大量においてできあがり♪

f:id:orooroKT:20170605105901j:plain

最後にこの水部分に
ニワトリさんを置きたいのですが、
ここまで持ってくるが手間ですね
(;´∀`)

なので、タマゴを投げつけて、
ニワトリさんを召喚する方が
楽でしょう♪

ある程度召喚して育ったら、
繁殖もできますからね

これで自動焼き鳥機の完成です!
お疲れ様でした(*⌒▽⌒*)

f:id:orooroKT:20170605111104j:plain

ディスペンサーによって
処理層に誕生した子ニワトリが・・・

f:id:orooroKT:20170605111132j:plain

成長するとマグマに当たる高さになり、
成長したニワトリだけが焼けて、
焼き鳥になり、

下のホッパーで
焼き鳥と羽が回収できる
という仕組みですね( ^ω^)b

f:id:orooroKT:20170605111242j:plain

はい!こんな感じで今回は
自動焼き鳥機&タマゴ回収機を
同時に作ってみました!

次回は自動焼き鳥機&タマゴ回収機の
効率検証を行います!
自動焼き鳥機 効率検証してみました!#255

この村も自動化システムが増えてきて、
ますます充実してきましたね♪

改めて読者さん
リクエストありがとうございました♪

しっかり資源を確保をして、
今後の村の発展に繋げたいですね!

 

オロオロKTが過去に作った便利施設&装置をまとめてみました!

便利施設&便利装置一覧まとめ

コチラもよろしければ作ってみてください♪

以上、

自動焼き鳥機 1.11対応版の作り方!

で、ございました(*⌒▽⌒*)