オロオロKTのマイクラブログ

マイクラ初心者のオロオロKTが毎日の冒険の日記を書いていくブログです

【マイクラ】初心者もできる!帯電クリーパータワーの作り方 #239

f:id:orooroKT:20170520202414j:plain

帯電クリーパーの作り方
よりも黒曜石集めが・・・

オロこんばんちわ~
オロオロKTでございます
(((((((8-(ノ ・ω・)ノタイデンクリーパーカマン!

今回の記事ではですね

マイクラ初心者でもできる!
『帯電クリーパータワーの作り方』
をやっていきます!
(`・ω・´)シャーコラー!

blog.minecraft-oroorokt.com

以前、僕がいるバイオームには
雷が落ちやすいことを
記事でご紹介しました

ならば帯電クリーパータワーを作れば、
比較的簡単に帯電クリーパーを
作れるんじゃないか!?

と思って、
今回挑戦してみました
(`・ω・´)ゞ

それでは本日もマイクラも
張り切って参りましょう!(´∀`*)ノオー

スポンサーリンク

 

下のメニューをクリックすると
その部分に飛びます
お好きなところからどうぞ♪

本日のメニュー

帯電クリーパータワーの作り方

それではここから
帯電クリーパータワーの作り方を
順番に説明していきます
(`・ω・´)ヤッタルデ!

マイクラの技術というよりは
どちらかというと『根性もの』なので
是非挑戦してみて下さいね
( ^ω^)b

①地上から高さ128マスのところに
湧き層を作る

f:id:orooroKT:20170520202428j:plain

まず最初に
地上から高さ128マスのところに
湧き層を作っていきます

地上から128マス離れると
mobが消滅するみたいですね

帯電クリーパータワーに
mobを湧きやすくするために
地上から128マス以上離します

 

②湧き層の広さは
湧き層の中心から30マス

f:id:orooroKT:20170520202436j:plain

帯電クリーパータワーの
湧き層の広さは
湧き層の中心から30マス

24マス~32マス
mobがデスポーンしない距離のようです

デスポーンしないということは
マイクラを放置しておくだけで、
帯電クリーパーが作れてしまう!

というわけですね
( ^ω^)b

雷が落ちればの話ね
(;・ω・)ヾ(・∀・;)ソレガムズカシイノ!

 

③30マス伸ばした先から
ジグザグに傘型にしていく

f:id:orooroKT:20170520202443j:plain

先程30マス伸ばした先から
傘のようにジグザグにしていきます

これを全ての辺にやってきます

 

f:id:orooroKT:20170520202448j:plain

ここまでの全体の形は
こんな感じ

これが帯電クリーパータワーの
湧き層の広さになります

 

④待機所を湧き層から
12~13マス高いところに作る

f:id:orooroKT:20170520202849j:plain

参考動画から
待機所の高さは12~13マス
ということだったので、

僕は高さ13マスにしました

 

この待機所の高さが高すぎると、
湧き層の外側のmobが
デスポーンする可能性があるので、

待機所の高さは
12~13マスにした方が
いいかと思います
( ^ω^)b

  • ※最初は黒曜石で
    待機所を作りましたが、足りなくなり
    石レンガに変更しました(苦笑)

 

⑤待機所の周りにできるだけ
黒曜石を置いていく

f:id:orooroKT:20170520203239j:plain

帯電クリーパーは
他のmobを巻き込んで爆発させると
『そのmobの頭が取れるようです

爆発させるということは
石では床が抜けて、
頭を落としてしまう可能性もあるので、

帯電クリーパーを爆発させる場所として
黒曜石を敷き詰めていきます

僕は降りる場所から近い
待機所の周りに黒曜石を
敷き詰めてみました(`・ω・´)ゞ

 

⑥湧き層の空間を
ブロックで埋める

f:id:orooroKT:20170520203251j:plain

黒曜石を置けるだけ置いたら、
あとの空間は全てブロックで埋めていきます

このブロックの上にmobが湧きますので、
しっかり空間を埋めていきましょう!
( ^ω^)b

 

⑦湧き層の外側にハーフブロック

f:id:orooroKT:20170520203422j:plain

湧き層の外側に
ハーフブロックを置く理由としては
『クモが湧くから』ですね

ゾンビやスケルトンは
昼になれば日光で燃えるので、
放置していても問題ないのですが、

クモは日光で倒せないので、
クモ対策は必須です!

ウィッチは
湧いても少数なので、
弓で倒すからいいかな?


参考動画では
3×3に範囲にクモが湧くと
説明させていますが、

確かクモは2×2の範囲に湧く
という話を聞いたことがあるので、

僕はその範囲を潰すように
ハーフブロックを3列置きました

これで帯電クリーパータワーの
完成です(*⌒▽⌒*)

スポンサーリンク

 

帯電クリーパータワー
作り方 参考動画

  • 【マスオのマインクラフト】改良版帯電クリーパー発生装置作ってみた!#204

今回帯電クリーパータワーの作り方を
参考にしたマイクラ実況動画となります

マスオさんはサバイバルで
帯電クリーパーを成功したということで
今回参考にさせていただきましたm(_ _)m

帯電クリーパータワーの
寸法など解説されているんので、
是非参考動画もご覧下さい(*⌒▽⌒*)

 

帯電クリーパータワーを
作るより厄介なこと

帯電クリーパータワーを作るよりも
厄介なことがあります

そ・れ・は!
(´∀`*)ヾ(・∀・;)ソウイウノイラナイデス!

 

黒曜石を集めることです!

 

blog.minecraft-oroorokt.com

黒曜石を集めるなら、
エンダードラゴンを倒した後に
ジ・エンドに行って、

黒曜石の塔を壊してGETするのが
1番効率的だと思います


しかし!
黒曜石って非常に固くて、

効率強化Ⅴのダイヤのツルハシでも
かなり時間がかかるんですよ
(;´∀`)

これを
帯電クリーパータワーの床に
できるだけ敷き詰めたいので、

相当な時間がかかりますね
(´・ω・`)

 

帯電クリーパー成功しました!

blog.minecraft-oroorokt.com

※2018年1月19日追記

つい先日、帯電クリーパー召喚に
成功いたしました(*⌒▽⌒*)

帯電クリーパー関係をまとめましたので、
参考にしてみて下さい( ^ω^)b

 

帯電クリーパータワー
作り方のまとめ

f:id:orooroKT:20170520203857j:plain

  • 高さ128マスのところに
    湧き層を作る
  • 湧き層の広さは
    湧き層の中心から30マス
  • 待機所は湧き層の高さから
    12~13マス
  • クモ対策でハーフブロック

はい!ということで今回は
帯電クリーパータワーの作り方
実際やってみて、ご紹介しました!

結構簡単な作りなのですが、
いかんせん黒曜石集めが大変!


もし、帯電クリーパータワーを作ろう!
と、考えている方は
あらかじめ黒曜石を集めておくことを

強くおすすめします!

今後はなるべく
帯電クリーパータワーで待機しておいて、
発生したらまたご報告いたしますね!
(`・ω・´)ゞサー!イエッサー!

以上、『初心者でもできる!帯電クリーパータワーの作り方』でした。